Quantcast
Channel: 公益財団法人 日本レスリング協会
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live

《お知らせ》勝者の素顔…男子フリースタイル61kg級・鴨居正和(自衛隊)

《日本協会フェイスブック》   「勝者の素顔 2015夏」が、日本協会フェイスブックで始まりました! 2015年6月の明治杯全日本レスリング選抜選手権の優勝者(プレーオフ勝者)たち24人の、 試合とは違った表情をお伝えしていきます。女子、グレコ、フリーの最軽量級から順にお伝えします!(平日正午に更新予定)   ■第6回:男子フリースタイル61kg級・鴨居正和(自衛隊)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子フリースタイルの世界選手権代表チームがポーランド遠征へ出発

ポーランドへ向かった男子フリースタイル代表選手 男子フリースタイルの世界選手権(9月7~12日、米国・ラスベガス)代表5選手が7月20日、成田空港発のオランダ航空でポーランド遠征に出発した。24日にワルシャワで行われる「ジオルコウスキ国際大会」に出場する。ジョージア(グルジア)遠征中の97kg級の山口剛(ブシロード)は現地で合流する。...

View Article


7・9~12アジア・ジュニア選手権/各階級成績

(7月9~12日、ミャンマー・ネピドー)  ◎男子グレコローマン  【50kg級】 [1]Javohiz Mizakhmedov(ウズベキスタン) [2]Syrgak Maksatbekov(キルギスタン) [3]Kargar Alireza(イラン) [4]Ro Yong Jin(北朝鮮)  【55kg級】 [1]Pastan Zarlykhanov(カザフスタン) [2]Manish(インド)...

View Article

《お知らせ》勝者の素顔…女子55kg級・木村安里(群馬大)

《日本協会フェイスブック》   「勝者の素顔 2015夏」が、日本協会フェイスブックで始まりました! 2015年6月の明治杯全日本レスリング選抜選手権の優勝者(プレーオフ勝者)たち24人の、 試合とは違った表情をお伝えしていきます。女子、グレコ、フリーの最軽量級から順にお伝えします!(平日正午に更新予定)   ■第7回: 女子55kg級・木村安里(群馬大)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【連載】ネバーギブアップ! 2020年、金メダル10個への挑戦(14)「今を全力で生きれば、必ず勝利の女神がほほ笑む」

(日本協会強化本部長・栄和人) 前回記事(負けた時こそ、“負けることを恐れない勇気”が必要) 第14回「今を全力で生きれば、必ず勝利の女神がほほ笑む」 男子フリースタイル代表選手を激励する筆者 リオデジャネイロ・オリンピックの出場枠獲得を目指す世界選手権まで1ヶ月半となりました。日本代表選手は、残る期間で技術の確認と体力の養成に励み、ベストコンディションで臨めるよう調整してくれるものと思います。...

View Article


【記録】アジア・ジュニア選手権/歴代優勝選手・日本選手成績一覧表

アジア・ジュニア選手権/歴代優勝選手・日本選手成績一覧表 《男子フリースタイル》 / 《男子グレコローマン》 / 《女子》  

View Article

【フェイスブック連載】勝者の素顔…男子グレコローマン71kg級・花山和寛(自衛隊)

《日本協会フェイスブック》   「勝者の素顔 2015夏」が、日本協会フェイスブックで始まりました! 2015年6月の明治杯全日本レスリング選抜選手権の優勝者(プレーオフ勝者)たち24人の、 試合とは違った表情をお伝えしていきます。女子、グレコ、フリーの最軽量級から順にお伝えします!(平日正午に更新予定)   ■第8回: 男子グレコローマン71kg級・花山和寛(自衛隊)...

View Article

【確認のお願い】8・16~18全国高校生グレコローマン選手権/エントリー選手

 8月16日(日)~18日(火)に大阪・堺市金岡公園体育館で行われる全国高校生グレコローマン選手権のエントリー選手は下記の通り。 《階級別エントリー表》 氏名、所属等の訂正依頼は osaka-wrestling@live.jp へお願いします。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8・11~16世界ジュニア選手権(ブラジル)に男女24選手を派遣

男子両スタイルの代表選手 8月11日(火)~16日(日)にブラジル・サンドバルで行われる世界ジュニア選手権に、下記の男女24選手を派遣する。男子はJOC杯ジュニア選手権の優勝選手、女子はジュニアクイーンズカップの優勝選手を中心とした選手。  昨年は男子フリースタイルで「銅1」、男子グレコローマンはメダルがなく5位が最高、女子は「金4、銅2」を獲得して国別対抗得点で優勝した。...

View Article


【フェイスブック連載】勝者の素顔…男子フリースタイル65kg級・石田智嗣(警視庁)

《日本協会フェイスブック》   「勝者の素顔 2015夏」が、日本協会フェイスブックで始まりました! 2015年6月の明治杯全日本レスリング選抜選手権の優勝者(プレーオフ勝者)たち24人の、 試合とは違った表情をお伝えしていきます。女子、グレコ、フリーの最軽量級から順にお伝えします!(平日正午に更新予定)   ■第9回: 男子フリースタイル65kg級・石田智嗣(警視庁)...

View Article

2018年国体の福井県開催が正式決定

 日本体育協会は7月22日の理事会で、2018年の福井国体を正式に決定した。福井での開催は1968年以来、50年ぶり2度目となる。レスリングは福井県の最西端、京都府や滋賀県と隣接する大飯郡おおい町で行われる予定。  国体は、今年の和歌山国体のあと、来年は岩手県、2017年は愛媛県での開催が決定済み。19年は茨城県、20年は鹿児島県での開催が内定している。  

View Article

【フェイスブック連載】勝者の素顔…女子58kg級・伊調馨(ALSOK)

《日本協会フェイスブック》   「勝者の素顔 2015夏」が、日本協会フェイスブックで始まりました! 2015年6月の明治杯全日本レスリング選抜選手権の優勝者(プレーオフ勝者)たち24人の、 試合とは違った表情をお伝えしていきます。女子、グレコ、フリーの最軽量級から順にお伝えします!(平日正午に更新予定)   ■第10回:女子58kg級・伊調馨(ALSOK)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大会史上最多の1574選手が参加して開幕…全国少年少女選手権

史上最大の大会となった第32回大会の開会式=提供・全国少年少女連盟 全国少年少女選手権は7月24日、東京・代々木競技場第1体育館で45都道府県から202クラブ1574選手が参加して開幕。一部の階級の1、2回戦が行われた。  「1574選手」の参加は昨年を15選手上回り、幼児の部を実施していた2008年の「1563人」を上回る大会史上最多の出場選手数。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】全国少年少女選手権/開会式

(7月24日、東京・代々木競技場第1体育館 / 写真=全国少年少女連盟ほか) 宮崎奈穂子さんによる国歌独唱 全国少年少女連盟・今泉雄策会長のあいさつ 日本協会・福田富昭会長のあいさつと世界チャンピオン紹介 高橋広武選手(左=和光少年少女クラブ)と坂本由宇(AACC)による選手宣誓 選手宣誓の2選手と世界チャンピオンらの記念撮影 大会役員、レフェリー、世界チャンピオンによる記念撮影  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】全国少年少女選手権/熱戦

(7月24日、東京・代々木競技場第1体育館 / 写真=全国少年少女連盟ほか)  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高橋侑希(山梨学院大)が優勝、2選手が2位…ジオルコウスキ国際大会

シニア初の国際大会優勝を飾った高橋侑希(山梨学院大) 男子フリースタイルの世界選手権代表選手が参加した「ジオルコウスキ国際大会」は7月24日、ポーランド・ワルシャワで行われ、57kg級の高橋侑希(山梨学院大)が優勝、61kg級の鴨居正和(自衛隊)と74kg級の高谷惣亮(ALSOK)が銀メダル、65kg級の石田智嗣(警視庁)が銅メダルをそれぞれ獲得した。97kg級の山口剛(ブシロード)は7位。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】ジオルコウスキ国際大会/表彰式

(7月24日、ポーランド・ワルシャワ / チーム提供) 男子フリースタイル57kg級優勝・高橋侑希(山梨学院大) 男子フリースタイル61kg級2位・鴨居正和(自衛隊) 男子フリースタイル65kg級3位・石田智嗣(警視庁) 男子フリースタイル74kg級2位・高谷惣亮(ALSOK)  

View Article


《速報》ピトラシンスキ国際大会第1日…4選手とも上位進出ならず

(7月25日、ポーランド・ワルシャワ)  ◎男子グレコローマン  【59kg級】田野倉翔太(クリナップ)    36選手出場 4回戦 ●[Tフォール、2-10]Hammet Rustem(トルコ) 3回戦 ○[6-0]Erik Weiss(ドイツ) 2回戦 ○[7-1]Li Jiang(中国) 1回戦  BYE  ※敗者復活戦へ回れず -------------------------...

View Article

7・24ジオルコウスキ国際大会/各階級成績

(7月24日、ポーランド・ワルシャワ)  ◎男子フリースタイル    【57kg級】 [1]高橋侑希(日本) [2]Azamat Tuskaev(ロシア) [3]Z. El-Ouarraque(フランス) [3]Georgi Vangelov(ブルガリア)  【61kg級】 [1]Vladimir Dubov(ブルガリア) [2]鴨居正和(日本) [3]Beka...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高橋海大(焼津ジュニア)が6連覇、AACC(東京)が最多の8階級制覇…全国少年少女選手権最終日

決勝戦前の国歌演奏。 第32回全国少年少女選手権最終日は7月26日、東京・代々木競技場第1体育館で各階級の決勝までが行われ、小学生6年生36kg級REDに出場した高橋海大(焼津ジュニア)が大会6連覇を達成した。  小学生5年生男子39kg級に出場した茂呂綾乃(AACC)は、女子と男子のハンデを物ともせず優勝。大会2連覇を決めた。...

View Article
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>