【写真集】アジア選手権・第2日/女子75kg級 ・阿部梨乃(日大)
(2月18日、タイ・バンコク) 【75kg級1回戦】阿部梨乃○[8-6]●Qiandegenchagan Qiandegenchagan(中国) 【75kg級準決勝】阿部梨乃○[3-1]●Kiran Kiran(インド) 【75kg級決勝】阿部梨乃●[0-2]○Burmaa Ochirbat(モンゴル)
View Article【写真集】アジア選手権・第2日/女子63kg級優勝・川井梨紗子(至学館大)
(2月18日、タイ・バンコク) 【63kg級2回戦】川井梨紗子○[8-4]●Xu Rui(中国) 【63kg級準決勝】川井梨紗子○[Tフォール0:58=10-0]●Seo Heejeong(韓国) 【63kg級決勝】川井梨紗子○[フォール、2:46=6-0]●Rim Jong Sim(北朝鮮)
View Article【アジア選手権/第2日・特集】オチルバト(モンゴル)の守りを崩せず無念の銀メダル…女子75kg級・阿部梨乃(日大)
再三のタックルも通じなかった阿部梨乃(日大) 2013・15年に世界ジュニア選手権で優勝という実績を持つ女子75kg級の阿部梨乃(日大)が、決勝進出もむなしく銀メダル。シニア4大会目の国際大会にして、またも金メダルには手が届かなかった。...
View Article【アジア選手権/第2日・特集】正面タックルもさく裂! 63kg級での闘いに進歩見せた川井梨紗子(至学館大)
決勝で正面タックルを決めた川井梨紗子(至学館大) 【バンコク(タイ)】リオデジャネイロ・オリンピックの代表内定3選手が出場した今年のアジア選手権。その先陣を切って、女子63kg級の川井梨紗子(至学館大)が3試合に勝って優勝。本番前、最後となるであろう“試運転”を終えた。...
View Articleアジア選手権第3日・組み合わせ
(2月19日、タイ・バンコク) ◎女子 【48kg級】登坂絵莉(至学館大) 10選手出場 1回戦 Ritu RITU(インド) 【53kg級】入江ななみ(九州共立大) 13選手出場 1回戦 Yong Mi PAK(北朝鮮)=2015年アジア選手権2位 【55kg級】角谷萌々果(至学館大) 9選手出場 1回戦 Sevara...
View Article「Wang Jiao」は北京女王と同姓同名の別選手…アジア選手権・女子69kg級
アジア選手権の女子69kg級にエントリーした中国の「Wang Jiao」は、2008年北京オリンピック72kg級の優勝選手ではなく、同姓同名の別選手であることが分かった。
View Articleキルギスが2階級で優勝、男子グレコローマンの国別対抗得点はイランが制す…アジア選手権第2日
【バンコク(タイ)】アジア選手権第2日は2月18日、タイ・バンコクで男子グレコローマン3階級、女子2階級が行われ、男子グレコローマンはキルギスが2階級、イランが1階級で優勝、女子は日本とモンゴルで優勝を分けた。...
View Article【写真集】アジア選手権・第3日/女子60kg級2位・伊藤彩香(東新住建)
(2月19日、タイ・バンコク) 【60kg級・1回戦】伊藤彩香○[Tフォール、3:16=11-0]●Dao Thi Huong(ベトナム) 【60kg級・準決勝】伊藤彩香○[フォール、4:59=6-2]●Oyuntuya Otgonbat(モンゴル) 【60kg級・決勝】伊藤彩香●[4-6]○Han Yingyan(韓英艶=中国)
View Article【写真集】アジア選手権・第3日/女子69kg級優勝・土性沙羅(至学館大)
(2月19日、タイ・バンコク) 【69kg級・1回戦】土性沙羅○[Tフォール、1:58=10-0]●Park Chaerin(韓国) 【69kg級・準決勝】土性沙羅○[13-4]●Zorigt Bolortungalag(モンゴル) 【69kg級・決勝】土性沙羅(至学館大)○[Tフォール、4:57=11-1]●Elmira Syzdykova(カザフスタン)
View Article【アジア選手権/第3日・特集】オリンピックは登坂選手と一緒に金メダルを…69kg級・土性沙羅(至学館大)
オリンピック前の最後の国際大会優勝に、にっこりの土性沙羅(至学館大) 女子69kg級の土性沙羅(至学館大)が3試合に圧勝。3年連続世界のメダリストの実力を十分に見せつけ、2年ぶり(自身としては2大会連続)のアジア・チャンピオンに輝いた。...
View Article【アジア選手権/第3日・特集】「この負けが、これからの半年間の練習を支える力になる」…女子48kg級・登坂絵莉(至学館大)
準決勝の敗戦を引きずることなく、3位決定戦を快勝した登坂絵莉(至学館大) 先月のヤリギン国際大会(ロシア)での伊調馨選手(ALSOK)の敗戦に続き、アジア選手権でも48kg級の登坂絵莉(至学館大)が、2014年アジア大会決勝の相手、孫亜楠(中国)に黒星。オリンピック代表に内定している世界チャンピオンの続けざまの敗戦に、金メダルの量産が期待されているレスリング女子に、黄ランプが灯った形となった。...
View Articleアジア選手権第4日/組み合わせ
(2月20日、タイ・バンコク) ◎女子 【58kg級】樋口美賀子(環太平洋大) 11選手出場 2回戦 Thi Loan PHAM(ベトナム) 1回戦 BYE ◎男子フリースタイル 【57kg級】川野陽介(自衛隊) 16選手出場 1回戦 Muhammad BILAL(パキスタン) 【65kg級】鴨居正和(自衛隊) 19選手出場 2回戦 Saparmyrat...
View Article【アジア選手権/第3日・特集】無念の銀メダルに終わったが、気温差60度の連戦で実力養成…女子60kg級・伊藤彩香(東新住建)
1点差で惜敗の伊藤彩香(東新住建)。チャレンジのスポンジ(手前)が投げられたが… 1回戦と準決勝の2試合に快勝し、先月の「ヤリギン国際大会」(ロシア)に続いて決勝へ進んだ60kg級の伊藤彩香(東新住建)は、2014年のワールドカップ代表だった韓英艶(中国)に1点差で敗れ(チャレンジ失敗で最終的に2点差)、ヤリギン国際大会に続いて2位に終わった。...
View Article中国が3階級で優勝…アジア選手権・第3日
【バンコク(タイ)】アジア選手権第3日は2月19日、タイ・バンコクで女子5階級が行われ、中国が3階級を制した。48kg級は登坂絵莉(至学館大)を準決勝で破った2013年世界選手権51kg級優勝の孫亜楠(中国)、53kg級は昨年の世界選手権55kg級5位の潘坤宇、60kg級は2014年ワールドカップ代表の韓英艶。...
View Article【アジア選手権・第4日】樋口美賀子(環太平洋大)、鴨居正和(自衛隊)、山本康稀(日大)が5位
北朝鮮を破った鴨居正和(自衛隊)だが、メダルに手が届かず 【バンコク(タイ)】アジア選手権第4日は2月20日、タイ・バンコクで女子1階級と男子フリースタイル4階級が行われ、3位決定戦へ進んだ女子58kg級の樋口美賀子(環太平洋大)、男子フリースタイル65kg級の鴨居正和(自衛隊)、同97kg級の山本康稀(日大)は、いずれも敗れて5位に終わった。...
View Article【写真集】アジア選手権・第4日/男子フリースタイル出場選手(川野陽介、北村公平)
(2月20日、タイ・バンコク) 【左:57kg級・1回戦】川野陽介○[Tフォール、0:27=10-0]●Muhammad Bilal(パキスタン) 【右:57kg級・2回戦】川野陽介●[Tフォール、3:00=2-13]○Younes Firouz Sarmastidizaji(イラン) 【左:74kg級・1回戦】北村公平●[3-4]○Mostafa Mohabbali...
View Article