今季4個目のタイトルを獲得した山本泰輝(静岡・飛龍)
JOC杯を含めた高校五冠王者のうち、JOC杯のジュニアを取った選手に限ると、過去のべ5人が達成している。している。山本は10月の国体で、2010年の前川勝利(茨城・霞ヶ浦=現早大)以来の快挙を目指す。
84kg級は昨年の世界カデット選手権代表の藤井達哉(滋賀・栗東)が優勝。74kg級は櫻庭功大(秋田・秋田商)、96kg級は梅原駿(静岡・沼津城北)がそれぞれ勝った。
各階級の成績は下記の通り。
《トーナメント表》
一覧表 | 50kg | 55kg | 60kg | 66kg | 74kg | 84kg | 96kg | 120kg |
【74kg級】
▼決勝
櫻庭功大(秋田・秋田商)○[4-2]●大越幸之介(神奈川・荏田)
▼3位決定戦
下地恵永(沖縄・浦添工)○[4B-4]●石井良祐(富山・滑川)
齋藤隼佑(群馬・館林)○[フォール、1:12=5-7]●吉田隆起(和歌山・和歌山北)
▼準決勝
大越幸之介(神奈川・荏田)○[Tフォール、1:45=12-2]●石井良祐(富山・滑川)
櫻庭功大(秋田・秋田商)○[9-7]●吉田隆起(和歌山・和歌山北)
《7位以下順位》[7]松雪泰成(愛知・星城)、[8]北村匠(岐阜・岐南工)
-------------------------
【84kg級】
▼決勝
藤井達哉(滋賀・栗東)○[Tフォール、2:59=10-2]●和智輝(山梨・韮崎工)
▼3位決定戦
石澤誠悠(茨城・霞ヶ浦)○[不戦勝]●深谷允哉(愛知・名古屋工)
西山慎吾(静岡・伊豆総合)○[12-10]●勅使川原延明(群馬・前原西)
▼準決勝
和智輝(山梨・韮崎工)○[Tフォール、4:58=11-2]●深谷允哉(愛知・名古屋工)
藤井達哉(滋賀・栗東)○[警告、2:40=3-0]●西山慎吾(静岡・伊豆総合)
《7位以下順位》[7]小林拓真(広島・広島国泰寺)、[8]谷口慧志(京都・京都八幡)
-------------------------
【96kg級】
▼決勝
梅原駿(静岡・沼津城北)○[Tフォール、1:52=9-1]●永井基生(千葉・八千代松陰)
▼3位決定戦
石黒峻士(埼玉・花咲徳栄)○[4-0]●二ノ宮寛斗(岐阜・岐南工)
米川優人(千葉・八千代松陰)○[3-1]●松本直毅(神奈川・横浜清陵総合)
▼準決勝
梅原駿(静岡・沼津城北)○[12-8]●石黒峻士(埼玉・花咲徳栄)
永井基生(千葉・八千代松陰)○[Tフォール、0:44=8-0]●松本直毅(神奈川・横浜清陵総合)
《7位以下順位》[7]八木真也(愛知・名古屋工)、[8]三浦庶宏(東京・自由ヶ丘学園)
-------------------------
【120kg級】
▼決勝
山本泰輝(静岡・飛龍)○[Tフォール、2:26=8-0]●藤田誠(岡山・高松農)
▼3位決定戦
山本泰丈(埼玉・花咲徳栄)○[Tフォール、2:53=9-0]●德永翔太(熊本・玉名工)
津山丈証(滋賀・栗東)○[フォール、0:56=4-0]●西川文哉(愛媛・八幡浜工)
▼準決勝
山本泰輝(静岡・飛龍)○[10-4]●山本泰丈(埼玉・花咲徳栄)
藤田誠(岡山・高松農)○[2-1]●西川文哉(愛媛・八幡浜工)
《7位以下順位》[7]杉馬場曜(愛知・星城)、[8]矢部希実(福岡・築上西)