日韓高校選抜交流競技会に参加する日本選抜チームが8月30日、千葉・成田市のホテルに集合。結団式を行い、31日に成田空港から韓国へ向けて出発した。
チームは9月1日午後に交流競技会(対抗戦)を行い、4日まで合同練習。5日に帰国する。11月には韓国チームが来日する。
昨年は、韓国での対抗戦は日本が12勝7敗で勝ち、日本での対抗戦は韓国が10勝9敗で勝った。
遠征選手団は下記の通り。
![]() 韓国へ遠征する日本選手団 |
![]() 巻口実団長(全国高体連専門部長)のあいさつ |
![]() 専門部の大澤友博・強化委員長の激励 |
![]() 選手団は結団式のあと、宿舎周辺をランニング |
◎役員
【団 長】巻口 実(八海高校
【副団長】原 喜彦(新潟県央工業高校
【グレコローマン監督】森太郎(奈良・大和広陵高教)、【同コーチ】浅井努(京都・京都八幡高)
【フリースタイル監督】横山秀和(秋田・秋田商高教)、【同コーチ】有賀浩樹(岐阜・中津商高)
◎選手
【フリースタイル】
▼50kg級 田代拓海(佐賀・鳥栖工)、早山竜太郎(京都・京都八幡高)
▼55kg級 藤田雄大(三重・いなべ総合学園)、吉村拓海(埼玉・埼玉栄高)
▼60kg級 米澤 圭(秋田・秋田商高)、佐々木拓海(群馬・館林)
▼66kg級 中村優太(石川・星稜)、伊藤駿(京都・網野)
▼74kg級 吉田隆起(和歌山・和歌山北)
▼84kg級 山崎弥十朗(埼玉・埼玉栄)
▼96kg級 坂田龍星(埼玉・埼玉栄)
▼120kg級 山本泰輝(静岡・飛龍)
【グレコローマン】
▼50kg級 斎藤僚太(埼玉・花咲徳栄)
▼55kg級 小林大樹(茨城・霞ヶ浦)
▼60kg級 嶋江翔也(佐賀・鳥栖工)
▼66kg級 遠藤功章(東京・自由ヶ丘学園)
▼74kg級 中橋 涼(愛媛・八幡浜工)
▼84kg級 藤井達哉(滋賀・栗東)
▼96kg級 恒石昌輝(高知・高知東)
▼120kg級 山本泰丈(埼玉・花咲徳栄)