Quantcast
Channel: 公益財団法人 日本レスリング協会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16254

元木咲良(埼玉・埼玉栄高)と大野真子(熊本・北稜高)が優勝…世界カデット選手権・第5日(1)

$
0
0

46kg級優勝の元木咲良(埼玉・埼玉栄高)

 2018年世界カデット選手権第5日は7月6日、クロアチア・ザグレブで女子5階級の決勝が行われ、46kg級の元木咲良(埼玉・埼玉栄高)と53kg級の大野真子(熊本・北稜高)が優勝、40kg級の植松夏鈴(東京・安部学院高)が2位、61kg級の高山凛子(愛知・至学館高)と69kg級の寺本鈴(岐阜・中京学院大附中京高)が3位に入った。

 元木はアジア選手権49kg級3位のオトゴンジャルガル・ドルゴルジャフ(モンゴル)と対戦し、6-2で勝利。初の国際大会で優勝を遂げた。大野は決勝はアジア・カデット選手権4位のミーナクシ・ミーナクシ(インド)を2-1で破り、同じく国際大会の初出場初優勝を飾った。

53kg級優勝の大野真子(熊本・北稜高)

 植松は昨年38kg級3位のルチャナ・ベクバウロワ(ロシア)に2-5で敗れ、銀メダルに終わった。国際大会で初のメダル獲得。3位決定戦に回った高山はベラルーシ選手を5-4で破り、寺本はエストニア選手にフォール勝ちして銅メダルを手にした。

 女子はこの日で全試合を終了。日本は6階級を制し、銀メダル1個、銅メダル2個を獲得。国別対抗得点は210点をマーク。2位のインド(111点)に大差をつけ、5年連続優勝を達成した。3位は中国で、アジア勢が上位3ヶ国を占めた。

 各階級の成績は下記の通り。(写真=チーム提供)

40kg級銀メダルの植松夏鈴(東京・安部学院高)

61kg級銅メダルの高山凛子(愛知・至学館高)

69kg級銅メダルの寺本鈴(岐阜・中京学院大附中京高)

団体優勝の女子チーム


女子

 【40kg級】植松夏鈴(東京・安部学院高)   2位=11選手出場
決 勝 ●[2-5]Bekbaulova, Luchana(ロシア)

----------------------------

 【46kg級】元木咲良(埼玉・埼玉栄高)   優勝=18選手出場
決 勝 ○[6-2]Dolgorjav, Otgonjargal(モンゴル)

----------------------------

 【53kg級】大野真子(熊本・北稜高)   優勝=24選手出場
決 勝 ○[2-1]Meenakshi, Meenakshi(インド)

----------------------------

 【61kg級】高山凛子(愛知・至学館高)   3位=23選手出場
3決戦 ○[5-4]Maksiwava, Alina(ベラルーシ)

----------------------------

 【69kg級】寺本 鈴(岐阜・中京学院大附中京高)   3位=16選手出場
3決戦 ○[フォール、10-0]Pajula, Marta(エストニア)

----------------------------

 《国別対抗得点》

[1]日本 210点、[2]インド 111点、[3]中国 110点、[4]ロシア 109点、[5]米国 108点、[6]ウクライナ 99点


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16254


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>