4・27~28JOC杯全日本ジュニア選手権/エントリー表
4月27日(土)~28日(日)に神奈川・横浜文化体育館で行われるJOC杯全日本ジュニア選手権のエントリー選手が、主管の神奈川県協会から発表された。 《神奈川県協会ホームページ》
View Article全日本プロレスが署名活動に協力…東京・両国国技館
レスリングを五輪競技に復活させるための署名活動が全国的に展開されている中、全日本プロレスも協力。3月17日に東京・両国国技館で行われた大会でも行われた(右写真)。同所属の大和ヒロシ選手(本名・三原弘嗣=千葉・君津青葉高~東農大OB)らの発案で実現。両国だけでなく3月に入ってからの地方巡業でも行われている。...
View Articleグレコローマンは長袖のシングレット導入へ…FILAネナド・ラロビッチ会長代行
USAツデー紙は3月17日、レスリングの五輪競技からの除外問題を取り上げ、国際レスリング連盟(FILA)のネナド・ラロビッチ会長代行(セルビア)が、シングレットのリニューアルと、フリースタイルとグレコローマンを明確に区別するルールを導入したい考えを示したことを報じた。...
View Article国会議員がレスリング存続運動へ参画…存続議連が発足
設立総会であいさつする栄和人強化委員長(左端)。その右から谷岡幹事長、野田代表、吉田選手 レスリングの五輪競技存続を嘆願する動きが広まっている中、国会議員が行動を起こした。超党派議員による「オリンピック種目からレスリングの灯を消させない議連」が結成され、3月18日、参議院銀会館内で設立総会が開かれた。代表は自民党の野田聖子議員。...
View Article「レスリングは脅威ではない」…世界スカッシュ連盟・ラマチャンドラン会長(インド)
AP通信によると、2020年五輪で実施される競技の最後の1枠を争うひとつのスカッシュの国際競技連盟(世界スカッシュ連盟=WSF)は、レスリングを「手ごわい敵」とは思っていないことを報じた。世界スカッシュ連盟のラマチャンドラン会長(インド)が「スカッシュが勝つ自信はある」と話したという。...
View Article福田富昭会長が留任…2013・14年度日本協会役員決まる
日本協会は3月20日、東京・味の素トレーニングセンターで理事会と評議員会を開催し、福田富昭会長の留任を決めた。任期は2年で、2003年4月に就任以来6期目。高田裕司専務理事も留任した。 4月からは公益財団法人となり、下記の通り、役員、理事、評議員が決まった。任期は、理事・監事は2015年定時評議員会終結の日まで、評議員は2017年定時評議員会終結の日まで。 ◎役員 【会 長】福田富昭、...
View Article3スタイルに強化委員長をおき、西口茂樹・拓大部長が初入閣…新年度強化体制
3月20日に東京・味の素トレーニングセンターで行われた日本協会の理事会・評議員会のあと、2016年リオデジャネイロ五輪に向けての強化体制が発表された。...
View Article3スタイル強化委員長の話
■高田裕司・強化本部長/男子フリースタイル強化委員長(山梨学院大教)「今回は本部長である私が男子フリースタイルの委員長も兼任することになりました。ロンドン五輪ではいい成績でしたけれど、2020年に東京でオリンピック(とレスリング)があると信じて指導陣を一新することにし、最先端の指導者を選びました。...
View Article2013~14年度各専門委員会・委員長
3月20日の日本協会理事会・評議員会では、強化委員会以外の専門委員長も決まった。強化委員長を含めた専門委員長は下記の通り。委員はこのあと、委員長が任命する。 【総務委員会・国体委員会】末柄勝 【財務・事業委員会】土方政和 【国際交流委員会】塚本裕昭 【強化委員会・男子フリースタイル】高田裕司 【強化委員会・男子グレコローマン】西口茂樹 【強化委員会女子】栄和人 【審判委員会】斎藤修...
View Article早ければ5月にレスリングの五輪存続が決まる!?…韓国「中央日報」が報じる
韓国最大の新聞「中央日報」は3月21日、レスリングの五輪競技存続が固まりつつあり、5月末にロシア・サンクトペテルブルグで行われる国際オリンピック委員会(IOC)理事会で復帰する可能性があることを報じた。...
View Article【訃報】堀幸奈さん(東京・安部学院高)
修学旅行先の沖縄で交通事故に遭い、意識不明のまま治療を続けていた東京・安部学院高レスリング部の堀幸奈さん(右写真)が3月21日14時43分、永眠しました。17歳。...
View Article4・18~22アジア選手権(インド・ニューデリー)に男女21選手を派遣
4月18日(水)~22日(日)にインド・ニューデリーで行われるアジア選手権に男女21選手を派遣する。男子は全日本チャンピオンを中心としたメンバーで、女子は全日本選手権2、3位の選手を中心としたメンバー。 チームは、男子グレコローマンと女子が4月15日に、男子フリースタイルが17日に現地へ向けて出発する。 大会日程と選手団は下記の通り(所属は4月以降の所属) ◎大会日程 4月18日(水)...
View Articleロシアが男子フリーススタイル・女子とも2階級ずつで優勝…欧州選手権
欧州選手権の男子フリースタイルと女子は3月19~22日、グルジア・トビリシで行われ、男子フリースタイルはロシアとグルジアが2階級づつ優勝。女子は72kg級でロンドン五輪金メダルのナタリア・ボロベワ(ロシア)が勝つなど、ロシアが2階級を制した。...
View Article全日本コンバットレスリング選手権 成績=一部修正あり
(2013年3月24日、国士舘大学多摩キャンパスレスリング場) 【60kg級】 ▼決勝 林駿平(秋本道場)○[判定、6-0]●鈴木大輔(秋本道場) [3]阿藤リトル(GUTSMAN修斗道場)、八重樫大輔(フリー) ------------------------------ 【66kg級】 ▼決勝 鷹島大樹(GUTSMAN修斗道場)○[腕からみ、1R1:32]●足立晃浩...
View Article5月15日にニューヨークで米国・ロシア・イランの3ヶ国対抗戦
ロシア・レスリング協会のホームページが報じたところによると、5月15日に米国ニューヨークのタイムズスクェアで開催が報じられていた米国とイランの対抗戦は、ロシアを含めた3ヶ国対抗戦として実施されることになったという。...
View Article堀幸奈さん(東京・安部学院高)に約500人が最後のお別れ
修学旅行先の沖縄でわき見運転の車にはねられ、必死の治療もむなしく21日に17歳の生涯を閉じた東京・安部学院高校レスリング部2年生の堀幸奈さんの通夜が3月25日、埼玉県朝霞市の朝霞市斎場で行われた。小雨の降る中、日本協会の福田富昭会長をはじめレスリング関係者と同校生徒ら約500人が最後のお別れをした。26日には告別式が行われる。...
View Articleペンシルベニア州立大が3連覇…全米学生選手権
全米学生選手権最終日は3月21~23日に米国・アイオワ州デスモインズで行われ、184ポンド級と197ポンド級を制したペンスリべニア州立大が3年連続優勝を達成。165ホ165ポンド級のカイル・デイク(コーネル大)が大会史上3人目の4度目の優勝を達成した。...
View Articleロシアの新旧五輪王者が優勝…欧州選手権(男子グレコローマン)
欧州選手権の男子グレコローマンは3月22~24日、グルジア・トビリシで行われ、74kg級は2011年世界選手権と昨年のロンドン五輪で優勝したロマン・ブラソフ(ロシア)が優勝。84kg級はアテネ五輪王者のベテラン、アレクセイ・ミシン(ロシア)が勝った。...
View ArticleIOC総会への競技絞り込みは5月29日(水)
国際オリンピック委員会(IOC)はホームページ上で、5月29日(水)~31日(金)にロシア・サンクトペテルブルグで行われる理事会のスケジュールを発表し、2020年五輪と2024年五輪で実施される残り1枠を争う競技の絞り込みは初日(29日)に行われることになった。...
View Article昨年優勝の浦添工(沖縄)は3回戦で敗れる…全国高校選抜大会第1日
全国高校選抜大会は3月27日、新潟・新潟市体育館で開幕。学校対抗戦の3回戦までが行われ、昨年初優勝を飾った浦添(沖縄)が3回戦で海洋(京都)に敗れ、連覇はならなかった。 インターハイ優勝の花咲徳栄(埼玉)は1回戦で地元の北越(新潟)、2回戦で樟南(鹿児島)を撃破。関東高校選抜大会優勝の霞ヶ浦(茨城)も3回戦を突破した。...
View Article