Quantcast
Channel: 公益財団法人 日本レスリング協会
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月15日(水)にニューヨークで米国・ロシア・イランの3ヶ国対抗戦

 米国レスリング協会は4月11日、来月15日にニューヨークで米国、ロシア、イランによる3ヶ国対抗戦を実施すると発表した。  国際レスリング連盟(FILA)の提唱する「世界レスリング月間」としてのイベントで、レスリングの五輪競技存続へ向けてレスリングの魅力をアピールするために行われる。米国とロシアの試合は、米国が提唱するルールで行われるという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レスリング存続の条件は、「グレコローマンの廃止」または「女子グレコローマンの導入」-!?

 米国の「USAツデー」紙は4月9日付の紙面で、国際オリンピック委員会(IOC)のクリストファー・デュビ競技部長(スイス)が世界最大の通信社のAP通信に対し、2月のIOC理事会でレスリングが除外勧告となった理由に、グレコローマンが男子7階級、女子0階級という状況であることが一因であることを語った。  同紙は「a big part of the...

View Article


ジェームズタウン大が米国留学希望の女子選手を募集

 米国ノースダコタ州のジェームズタウン・カレッジ(Jamestown College)は、留学を希望している日本の女子レスリング選手を探しています。    レスリングの実績はさほど必要ではありませんが、TOEFL525点以上の英語力が必要です。  米国の新学期は9月。新入生でも、転校生でも構いません。奨学金が出ますので、旅費とおこずかいがあれば生活には困らないものと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日体大レスリング部が青葉台駅前で署名活動…4時間で約1600人分を集める

(取材・撮影=保高幸子) 日体大レスリング部が4月14日、最寄り駅である横浜市の東急田園都市線「青葉台」駅前でレスリングの五輪競技存続署名活動を行った。同部では存続を訴えるTシャツを作成。背中にはOBがが銀色、学生は金色で「SAVE OLYMPIC WRESTLING」とプリントされており、道行く人々にレスリングの五輪存続を訴えかけた。(右写真)...

View Article

(公財)日本レスリング協会役員(2013-14年)

※2011-12年役員 1、理事 「現在、役員に報酬・退職金等は支給しておらず、今後も支給する予定はない。なお役員は全て非常勤である」  【会 長】福田富昭  【会長指名理事】 福田富昭、松浪健四郎、下田正二郎、馳浩、高田裕司、富山英明、土方政和、菅芳松  【ブロック理事】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子グレコローマンと女子がアジア選手権(インド)へ向けて出発

(取材・撮影=保高幸子) 4月18日(木)~22日(月)にインド・ニューデリーで行われるアジア選手権に向け、男子グレコローマンチームと女子チームが4月15日、成田空港発の日本航空で出発した。...

View Article

平成25年度審判クリニック計画案

 平成25年度の審判クリニックの予定は下記の通り(現時点での予定です)。各ブロックで訂正等ありましたら、芦田隆治まで(w.ashida.hs@ocec.jp)。 《平成25年度の審判クリニック計画案》  

View Article

IOC会長が金メダル返還のV・ヨルダノフ会長(ブルガリア)に書簡

 ブルガリア・レスリング協会のホームページは、2月の国際オリンピック委員会(IOC)理事会の2020年五輪からのレスリングの除外勧告に抗議し、直後に1996年アトランタ五輪の金メダルをIOCに返還した同国のバレンチン・ヨルダノフ会長に対し、IOCのジャック・ロゲ会長(ベルギー)が書簡を送ってきたことを報じた。...

View Article


【お願い】署名活動の写真・レポートをお送りください

 レスリングの五輪競技存続へ向けて、各地で署名活動が展開されています。すべての活動をレポートするべきところですが、全国ともなると、そうはいきません。人的、時間的、金銭的にやむをえないことであり、ご了承いただきたく思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アンケート】レスリングの五輪競技存続へ向け、ご意見をお聞かせください

 世界のレスリング界にとって“寝耳に水”だった2月の国際オリンピック委員会(IOC)理事会の除外勧告でしたが、調べていくうちに、レスリング界の改革の遅れに大きな要因があったことが判明しました。  その中のひとつに、IOCの理念である女子の参画が遅れていたことがあります(クリック)。国際レスリング連盟(FILA)は女性委員会を立ち上げるなど、この面での改革に着手しました。...

View Article

FILAがスポーツ専門のコンサルト会社と契約

 国際レスリング連盟(FILA)は4月17日、公式ホームページ上でレスリングの改革のために世界的なスポーツコンサルト会社「TSEコンサルティング」と契約したと発表した。  FILAは、2月に国際オリンピック委員会(IOC)理事会から2020年五輪からの除外勧告を受けたあと、5月末のIOC理事会へ向けて、連盟の組織とレスリングそのものの改革のため、専門のコンサルト会社と契約することを決めていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塚本裕昭・国際交流委員長がアジア連盟(AAWC)理事へ

 アジア・レスリング連盟(AAWC)は4月16日、アジア選手権が行われるインド・ニューデリーで総会を開催。理事の任期終了で勇退する下田正二郎・日本協会副会長(山梨学院大教)に代わって選挙に立候補した塚本裕昭氏(56歳=日本協会国際交流委員長、右写真)が当選した。モンゴル協会のドルゴルスレン・ダグワドルジ名誉会長(元横綱朝青龍)も当選。...

View Article

FILAラロビッチ会長代行がプーチン大統領(ロシア)と会談

 ロシア・レスリング協会のホームページによると、国際レスリング連盟(FILA)のネナド・ラロビッチ会長(セルビア)は4月17日、ロシア・ソチで行われた国際スポーツ記者会(AIPS)の総会でロシアのプーチン大統領と会談した。ロシアのビタリ・ムトコ・スポーツ大臣、ロシア・レスリング協会のミハイル・マミアシビリ会長も同席した。...

View Article


【アジア選手権・第1日】田野倉翔太(クリナップ)が銀メダル、清水博之(自衛隊)が銅メダル

 【ニューデリー(インド)】アジア選手権は4月18日、インド・ニューデリーで開幕。男子グレコローマン4階級が行われ、55kg級の田野倉翔太(クリナップ)が銀メダル、66kg級の清水博之(自衛隊)が銅メダルを獲得した。...

View Article

【アジア選手権・第1日特集】メダル獲得選手の声

(4月18日、インド・ニューデリー)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】アジア選手権第1日/日本選手試合

(4月18日、インド・ニューデリー) 【55kg級表彰式】 【66kg級表彰式】 左端が銀メダルの田野倉翔太 右から2人目が銅メダルの清水博之 《55kg級》田野倉翔太(クリナップ)  2位 【2回戦】田野倉翔太(青)○[2-0(2-0,5-0)]●Li Le(中国) 【準決勝】田野倉翔太(赤)○[2-1(4-1,0-3,2-0)]●Kanybek Zholchubekov(キルギス)...

View Article

【アジア選手権・第2日】井上智裕(育英クラブ)と鈴木綾乃(ジャパンビバレッジ)が銅メダル

 【ニューデリー(インド)】アジア選手権第2日は4月19日、インド・ニューデリーで男子グレコローマン3階級と女子1階級が行われ、男子グレコローマン74kg級の井上智裕(育英クラブ)と女子48kg級の鈴木綾乃(ジャパンビバレッジ)が銅メダルを獲得した。...

View Article


【アジア選手権・第2日特集】メダル獲得選手の声

(4月19日、インド・ニューデリー)  ■男子グレコローマン74kg級銅メダル・井上智裕(育英クラブ)「今回の結果はうれしいです。準決勝までは足が動けてなかったんですけど、ルール(コーションの取り方)が厳しくなると知っていたので、コーションを取られないようにした。そこがよかったのかもしれないです。全日本合宿でも自分から攻めていく練習をしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アジア選手権・第2日特集】男子グレコローマン総括・西口茂樹監督(拓大教)

(4月18~19日、インド・ニューデリー)  ■男子グレコローマン監督・西口茂樹(拓大教)「選手たちは非常に頑張ったと思います。結果はともかく、新ルールがどうなるにしても闘えるチームになっていると思います。あとは、こちらがどれだけサポートできるかですね。新しいナショナルチームが決まり、今後の予定としては、韓国の合宿のほか、イラン、ロシア、カザフスタンなどにも行ってレベルアップをはかりたいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】アジア選手権第2日/日本選手試合

(4月19日 / インド・ニューデリー) 【男子グレコローマン74kg級表彰式】 【女子48kg級表彰式】 右端が銅メダルの井上智裕 右端が銅メダルの鈴木綾乃 《男子グレコローマン74kg級》井上智裕(育英クラブ)  3位 【1回戦】井上智裕(赤)○[2-0(2-0,5-0)]●Badr Bakhti(カタール) 【2回戦】井上智裕(赤)○[2-0(1-0,2-0)]●Rajbir...

View Article
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>