【アジア選手権・第3日】村田夏南子(日大)が銀メダル
【ニューデリー(インド)】アジア選手権第3日は4月20日、インド・ニューデリーで女子と男子フリースタイル2階級ずつが行われ、女子55kg級の村田夏南子(日大)が銀メダルを獲得した。男子フリースタイル55kg級の森下史崇(日体大)と同60kg級の前田翔吾(クリナップ)は、ともに3位決定戦で敗れた。...
View Article【アジア選手権・第3日特集】メダル獲得選手の声
(4月20日、インド・ニューデリー) ■女子55kg級銀メダル・村田夏南子(日大)「決勝は、1点取られてから、2ピリオド両方とも同じ技(ローリング)でやられてしまいました。課題としては初めから攻めること。あと、守りの部分で守り切れるようにすることです」
View Article【写真集】アジア選手権第3日/日本選手試合
(4月20日、インド・ニューデリー) 【女子55kg級表彰式】 左端が銀メダルの村田夏南子 《女子51kg級》入江ななみ(九州共立大) 8位 【2回戦】入江ななみ(赤)●[1-2(2-1,1-1,0-2)]○Vinesh Vinesh(インド) 《女子55kg級》村田夏南子(日大) 2位 【1回戦】村田夏南子(青)○[2-0(TF6-0,TF6-0)]●Yeh An-an(台湾)...
View Article【アジア選手権・第4日】隈部千尋(環太平洋大)と鈴木博恵(クリナップ)が優勝
【ニューデリー(インド)】アジア選手権第4日は4月21日、インド・ニューデリーで女子4階級と男子フリースタイル1階級が行われ、女子59kg級の隈部千尋(環太平洋大)と72kg級の鈴木博恵(クリナップ)が、ともに3試合に勝って優勝。同63kg級の伊藤友莉香(自衛隊)が銀メダルを獲得した。...
View Article高校レスリング界の雄・霞ヶ浦(茨城)が約2万2000人分の署名を集める
インターハイで22度の優勝を誇り、今年3月の全国高校選抜大会で19度目の優勝を遂げた高校レスリング界の雄、霞ヶ浦(茨城)が、レスリングの五輪除外問題での署名活動でも力を発揮した。 2月末の署名開始以来、学校あげての署名運動が展開され、4月20日時点で1万6000人分、霞ヶ浦アンジュスポーツクラブ(霞ヶ浦高が母体となっているキッズクラブ)で約6000人分と、合計で約2万2000人分の署名を集めた。...
View Article【アジア選手権・第4日特集】メダル獲得選手の声
(4月21日、インド・ニューデリー) ■女子59kg級金メダル・隈部千尋(環太平洋大)「正面タックルと足技が結構決まりました。1回戦は相手の力が強く、一番きつくてしんどかった。2回戦の韓国は思ったより強くなかった。でもフォールできるところをできなかったり、最後まで詰めが甘かった。...
View Article【アジア選手権・第4日特集】女子・木名瀬重夫監督(日本協会専任コーチ)各選手評
(4月19~21日、インド・ニューデリー) ■女子・木名瀬重夫監督(日本協会専任コーチ)各選手評 【48kg級・鈴木綾乃(ジャパンビバレッジ)】持ち味が生かしきれなかった。よい面もあったが、強気な面と弱気な面が交錯してた部分があって、それが試合に出たかな、という感じだった...
View Article【写真集】アジア選手権第4日/日本選手試合
(4月21日、インド・ニューデリー) 【女子59kg級表彰式】 【女子72kg級表彰式】 左から2人目が優勝の隈部 左から2人目が優勝の鈴木 【女子63kg級表彰式】 左端が銀メダルの伊藤友莉香 《女子59kg級》隈部千尋(環太平洋大) 優勝 【2回戦】隈部千尋(赤)○[2-1(0-1,4-0,6-2)]●Aisuluu Tynybekova(キルギス)...
View Article【アジア選手権・最終日】石田智嗣(警視庁)と北村公平(早大)が銅メダル
【ニューデリー(インド)】アジア選手権最終日は4月22日、インド・ニューデリーで男子フリースタイル4階級が行われ、66kg級の石田智嗣(警視庁)と74kg級の北村公平(早大)が銅メダルを獲得した。...
View Article日体大の連覇なるか…5・14~17東日本学生リーグ戦の試合日程決まる
昨年、二部リーグから復帰し、見事に優勝した日体大5月14日(火)~17日(金)に東京・駒沢体育館で行われる東日本学生リーグ戦の大会日程が決まった。...
View Article【アジア選手権・最終日特集】メダル獲得選手の声
(4月22日、インド・ニューデリー) ■男子フリースタイル66kg級・石田智嗣(警視庁)「成績は正直満足できるものではなかったんですけど、すごく課題が浮き彫りになったかな、という1日でした。1試合目を振り返って、負けた原因として技を知らなかったことと、気持ちの部分で相手の方が勝ちに対する執念があったかなと思います。...
View Article【アジア選手権・最終日特集】男子フリースタイル・今村浩之監督(クリナップ)各選手評
(4月22日、インド・ニューデリー) ■男子フリースタイル・今村浩之監督(クリナップ)各選手評 【55kg級・森下史崇(日体大)】3位決定戦まで行きましたが、力強さやずるさに欠けている部分があった。まだまだ成長できる選手と思うので、これから帰って頑張ってほしい。 【60kg級・前田翔吾(クリナップ)】3位決定戦で負けてしまいましたが、体調を崩してたようです。体調管理は海外の大会で特に必要です。...
View Article【写真集】アジア選手権最終日/日本選手試合
(4月22日、インド・ニューデリー) 【男子フリースタイル66kg級表彰式】 【男子フリースタイル74kg級表彰式】 右から2人目が銅メダルの石田 右から2人目が銅メダルの北村 《男子フリースタイル66kg級》石田智嗣(警視庁) 3位 【1回戦】石田智嗣(青)●[1-2(1-0,3-4,0-1)]○Mandakhnaran Ganzorig(モンゴル)...
View ArticleKAWAI STOPS MURATA FOR JAPAN QUEENS CUP JR CROWN
TOKYO (March 31) – Risako Kawai edged newly crowned national champion Kanako Murata to claim the 55kg crown in the junior division of the Japan Queens Cup wrestling tournament. Kawai, third in last...
View Article韓国が計5階級で優勝…アジア選手権
2013年アジア選手権は4月18~22日、インド・ニューデリーで行われた。 男子グレコローマンは韓国が4階級を制覇。ロンドン五輪66kg級優勝の金炫雨(キム・ヒョンウ)が74kg級で勝った。 男子フリースタイルはインドとウズベキスタンが2階級ずつで優勝。韓国、北朝鮮、イランが1階級ずつで勝った。 女子は日本と中国が2階級ずつで勝ち、北朝鮮、カザフスタン、モンゴルが1階級ずつで勝った。...
View Articleロンドン五輪王者のジョーダン・バローズらが優勝…全米選手権
全米選手権は4月18~20日、ラスベガスで行われ、男子フリースタイル74kg級のロンドン五輪王者、ジョーダン・バローズが優勝するなど、3スタイル21階級の優勝選手が決まった。...
View Article平成25年度審判クリニック計画案=北海道地大会の時間修正
平成25年度の審判クリニックの予定は下記の通り(現時点での予定です)。各ブロックで訂正等ありましたら、芦田隆治まで(w.ashida.hs@ocec.jp)。 《平成25年度の審判クリニック計画案》
View ArticleTAJIRI(A浜口ジム出身)率いるプロレス団体「WNC」が後楽園ホールで署名活動に協力
プロレス団体「WNC」(レスリング・ニュー・クラシック)が4月25日、東京・後楽園ホールで行われた大会で、レスリングの五輪競技復帰嘆願の署名活動に協力した。...
View Article【お願い】全国中学生選手権の申し込みについて
6・8~9全国中学生選手権の申し込みにつきまして、全国中学生連盟では、今年度がシステム変更の初年度になるため、「データをメール添付」と「入力内容をプリントして郵送」の両方で受け付けました。 現段階で「紙媒体」での申し込みが非常に多く、事務局では「締切(5月8日)を間近にして大変申し訳ない」としながら、メール添付での申し込みをお願いし、郵送されたチームも改めてメール送信をお願いしたいとのことです。...
View Article