7・15~20世界カデット選手権(スロバキア)に男女30選手を派遣
7月15日(火)~20日(日)にスロバキア・スニナで行われる世界カデット選手権に下記の男女30選手を派遣する。 男子はJOCジュニアオリンピック・カデット優勝選手、女子はジュニアクイーンズカップ・ジュニア優勝選手が中心。...
View Article9・8~14世界選手権(ウズベキスタン)と9・27~10・1アジア大会(韓国)の日本代表決まる
日本協会は6月24日に、世界選手権(9月8~14日、ウズベキスタン・タシュケント)とアジア大会(9月27日~10月1日、韓国・仁川)の日本代表を決めた。 昨年12月の全日本選手権と今月の全日本選抜選手権の成績をもとに、強化委員会が決め、役員会にて承認された。男子は、2大会の試合間隔が近いことによる体調管理や多くの選手にチャンスを与えるため、選手を分けて派遣することになった。...
View Article6・19~22近畿高校選手権・近畿高女子選手権/成績
(6月19~22日、奈良・橿原公苑第一体育館) 一 覧 表 学校対抗戦トーナメント 学校対抗戦内訳成績 50kg 55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg 女 子 ◎学校対抗戦 ▼順位 [1]京都・京都八幡、[2]京都・網野、[3]滋賀・栗東、和歌山・和歌山北 ◎個人戦 【男子フリースタイル】 ▼50kg級...
View Article栄和人強化委員長の話…世界選手権・アジア大会の代表選考について
世界選手権とアジア大会の代表を発表する栄和人強化委員長 栄和人強化委員長の話「世界選手権とアジア大会は、昨年の全日本選手権大会と6月の全日本選抜選手権大会で両方優勝した選手、もしくは1位、2位になった選手の中から選出しました。...
View Article【お知らせ】6・27~29公認審判員クリニック日程変更
6月27日(金)~28日(土)に予定されていた東北大会(青森・八戸市)での公認審判員クリニックの日程を下記の通り変更します。 【変更前】6/27 13:30 受付 27 14:00 講義 28 9:00 実技 ↓ 【変更後】6/28 15:00 受付 28 15:30 講義...
View Article6・21~22全九州高校大会/成績
(6月21~22日、佐賀・鳥栖市民体育館) 一 覧 表 学校対抗戦トーナメント 個人戦 50kg 55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg 【学校対抗戦】 [1]鹿児島・鹿屋中央、[2]佐賀・鳥栖工、[3]福岡・築上西、熊本・玉名工 -------------------------------- 【個人戦】 ▼50kg級...
View Article8・5~10世界ジュニア選手権(クロアチア)に男女24選手を派遣
昨年に続くメダル獲得が期待される男子グレコローマン74k級代表の屋比久翔平(日体大) 8月5日(火)~10日(日)にクロアチア・ザグレブで行われる世界ジュニア選手権に、下記の男女24選手を派遣する。 男子はJOCジュニアオリンピック優勝選手、女子はジュニアクイーンズカップ優勝選手を中心としたメンバー。...
View Article樋口黎(日体大)武田光司(専大)が優勝…東日本学生春季新人選手権(男子フリースタイル)
進学後の初タイトルを獲得した樋口黎(日体大) 東日本学制春季新人選手権は6月24日に開幕、24~25日に男子フリースタイルが行われ、フリースタイルA(出場制限なし)57kg級は昨年の55kg級高校四冠王者の樋口黎(日体大)、74kg級は昨年の84kg級高校四冠王者の武田光司(専大)が優勝した。...
View Article日大が4階級で優勝…東日本学生女子選手権
東日本学生女子選手権は6月26日、東京・駒沢体育館で行われ、日大が60kg級から75kg級の4階級を制した。 最優秀選手賞は53kg級優勝の宮原優(東洋大)、敢闘賞は48kg級優勝の木村早耶架(日体大)が、それぞれ受賞した。 各階級の成績は下記の通り。 《一覧表・トーナメント表》 一覧表 48kg 53kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg ※55kg級は出場なし ▼48kg級...
View Article世界王者タレブ・ネマトプール(イラン)がドーピング違反で2年間の出場停止処分
昨年の世界選手権で優勝した時のネマトプール(イラン) 国際レスリング連盟(FILA)は6月27日、公式ホームページで、昨年の世界選手権の男子グレコローマン84kg級で優勝したタレブ・ネマトプール(イラン)がドーピング違反のため、2年間の出場停止処分を課したことを発表した。...
View Article岡倫之(ブシロード)がアジア・サンボ選手権で銅メダル獲得
6月25日にウズベキスタン・タシュケントで行われたサンボのアジア選手権+100kg以上級で、今月の全日本選抜選手権の男子フリースタイル125kg級で優勝した岡倫之(ブシロード)が出場し、3位に入賞した。...
View Article武田光司(専大)が1年生で両スタイル制覇…東日本学生春季新人選手権の(男子グレコローマン)
両スタイル優勝の武田光司(専大) 東日本学生春季新人選手権の男子グレコローマンは6月26~27日、東京・駒沢体育館で行われ、フリースタイル74kg級を制した武田光司(専大)が75kg級で優勝。1年生にして両スタイルを制覇した。 97kg級の宮國雄太(国士舘大)と130kg級のアレッグ・ボルチン(山梨学院大)も両スタイルで優勝。...
View Article東日本学生リーグ戦の来年大会の組分け決まる
東日本学生連盟は6月26日に理事会を開催し、来年の東日本学生リーグ戦の組分けを決めた。 今年は新システムになって最初の大会だったため、前年の上位4チームを予選グループのA~D組に分けたあと、他のチームを抽選で振り分けた。来年は、今年の1~4位をA→D組に振り分け、5~8位をD→A組に、9~12位をA→D組に、13~16位をD→A組に振り分けることとした。 その基準による組分けは下記の通り。...
View ArticleサッカーW杯・日本第1戦の地で世界ジュニア選手権…2015年FILA主要大会日程決まる
国際レスリング連盟(FILA)は6月27日、公式ホームページ上で、2015年の主要大会の日程を発表。アジア選手権の開催地として「候補」だったカタール・ドーハが、正式に決定したもよう。 男子フリースタイルのワールドカップも、テヘラン(イラン)とロサンゼルス(米国)が候補だったが、昨年に続いてロサンゼルスとなった。...
View Article【東日本学生女子選手権・写真集】各階級表彰式/表彰式
(6月27日、東京・駒沢体育館 / 撮影=矢吹建夫) ※実施階級のみ 【左】(左から)2位=青野ひかる(日大=代理)、優勝=木村早耶架(日体大)、3位=若林真優(法大)、須崎麻衣(早大) 【右】(左から)2位=齋藤ほのか(法大)、優勝=宮原優(東洋大)、3位=野村史香(東洋大)、佐々木なつみ(青山学院大)...
View Article伝統復活へ…慶大80周年記念パーティーに約200人
三田会・大津信行会長のあいさつ 1934年(昭和9年)に創部された慶大レスリング部の「創立80周年祝賀会 ~感謝・感動を未来に~」が6月28日、東京・銀座にある福沢諭吉ゆかりの交詢社で行われ、選手を含めて約200人が節目を祝った。...
View Article6・21~22東海高校総体/成績
(6月21~22日、愛知・一宮工高) 《学校対抗戦》 トーナメント表 1回戦内訳成績 準決勝内訳成績 決勝内訳成績 《個人戦》 フリースタイル 一覧表 50・55kg 60・66kg 74・84kg 96・120kg グレコローマン 女 子 ◎学校対抗戦 [1]三重・いなべ総合学園、[2]静岡・飛龍、[3]愛知・名古屋工、岐阜・岐南工 ◎個人戦 【男子フリースタイル】 ▼50kg級...
View Article【東日本学生春季新人選手権・写真集】フリースタイルA決勝・表彰式
(6月25~26日、東京・駒沢体育館 / 表彰式撮影=矢吹建夫) 《フリースタイルA》 【57kg級決勝】樋口黎(青=日体大)○[10-3]●小柳和也(山梨学院大) 【表彰式】(左から)2位=小柳和也(山梨学院大)、優勝=樋口黎(日体大)、3位=青木祐聡(早大)、前田頼夢(日大) 【61kg級決勝】中田陽(赤=日体大)○[Tフォール、2:49=10-0]●山田来哉(日大)...
View Article