Quantcast
Channel: 公益財団法人 日本レスリング協会
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子グレコローマンの全日本チームが日体大(横浜市)で合宿スタート

日体大で合宿を行った男子グレコローマン・チーム 男子グレコローマンの全日本チームが7月14日、神奈川・横浜市の日体大レスリング場で合宿をスタート。日体大選手も加わり、熱気ある練習を行った。...

View Article


今日から世界カデット選手権(スロバキア・スニナ)

 2014年世界カデット選手権が、きょう7月15日(火)~から20日(日)まで、スロバキア・スニナで行われる。  日本は昨年、男子グレコローマンで日本史上初の金メダルを2個獲得。男子フリースタイルで「金1・銀1.銅1」、女子で「金3・銀1・銅4」を取り、この世代でも確実な成長を見せている。...

View Article


【訂正】阪部創(神奈川大)は2度目の国際大会メダル

 7月13日掲載の世界学生選手権最終日の記事中、銅メダルを獲得した阪部創(神奈川大)が「初の国際大会のメダル獲得」となっていますが、2013年アジア・ジュニア選手権で銅メダルを獲得していました。「2013年アジア・ジュニア選手権に続く2度目の国際大会メダル獲得」と訂正します。  阪部選手、および関係各位に深くお詫びします。 日本レスリング協会 広報委員会  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】世界カデット選手権/結団式

 7月15日(火)~20日(日)にスロバキア・スニナで行われる世界カデット選手権に出場する日本選手団は、いずれのスタイルも千葉・成田市で結団式を行い、12日に男子グレコローマン、14日に女子のチームがそれぞれ出発。16日には男子フリースタイルが出発する。(写真提供=真田栄作) 男子グレコローマン・チーム 女子チーム 男子フリースタイル・チーム 高体連専門部・大澤友博強化委員長の激励  

View Article

世界学生選手権/国別対抗得点

 7月8~12日の世界学生選手権(ハンガリー・ペーチ)の各スタイルの国別対抗得点は下記の通り。  【男子フリースタイル】[1]米国 65点、[2]トルコ 60点、[3]ロシア 58点、[4]モルドバ 49点、[5]日本 32点、[6]ハンガリー 32点(5、6位はメダル獲得数数による)  【男子グレコローマン】[1]ハンガリー 64点、[2]トルコ 63点、[3]ポーランド 43点、[4]ウクライナ...

View Article


世界学生選手権/各階級成績

(7月8~9日=男子フリースタイル、9~10日=女子、 11~12日=男子グレコローマン、ハンガリー・ペーチ)  ◎男子フリースタイル  【57kg級】 [1]森下史崇(日本) [2]Vladislav Petrov(ロシア) [3]Matt McDonough(米国) [3]K. Byambadorj(モンゴル)  【61kg級】 [1]Tuvsingtulga Tumenbileg(モンゴル)...

View Article

【記録】世界学生選手権・歴代優勝選手と日本選手成績/日本人優勝選手

 世界学生選手権の歴代優勝選手と日本選手成績、日本人優勝選手(ユニバーシアードを除く)は下記の通り。 【歴代優勝選手と日本選手成績】《男子フリースタイル》 / 《男子グレコローマン》 / 《女 子》 ■男子・優勝選手 No. 年 場 所 階  級 優勝選手 8 2014年 ハンガリー フリースタイル57kg級 森下史崇 7 2010年 イタリア フリースタイル66kg級 石田智嗣 6 〃 〃...

View Article

5選手とも上位進出ならず…世界カデット選手権第1日

 世界カデット選手権は7月15日、スロバキア・スニナで開幕。男子グレコローマン5階級が行われ、日本の5選手は上位進出ならなかった。  54kg級の吉村拓海(埼玉・埼玉栄高)は初戦の2回戦で欧州カデット選手権5位のオーハン・アガマリエフ(アゼルバイジャン)を8-1で下したものの、3回戦でセルビア選手に敗れた。...

View Article


《お知らせ》世界カデット選手権/結果速報・ライブ中継

 7月15日(火)~20日(日)にスロバキア・スニナで行われる世界カデット選手権の結果速報とライブ中継は下記の通り。 《大会サイト》    

View Article


EARLY EXITS FOR JAPANESE ENTRIES AT CADET WORLD C’SHIPS

HUMENNE, Slovakia (July 15) – Japan’s five entries on the opening day of the cadet wrestling world championships all made early exits with only Asia silver medalist at 54kg Takumi YOSHIMURA posting a...

View Article

(公財)日本協会公認審判員 平成26年度A級昇級試験実施要項

平成26年7月 審判委員会 ※pdfファイル  今年度のA級昇級試験を下記の要領で実施しますので、受験希望者は所定の日時等を厳守の上、ご参集ください。 記 1.大会名  第30回全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会         2.期 日  平成26年8月16日(土)~8月17日(日)〔昇級試験の期間〕 3.日 程  8月16日(土)  〔受  付〕12:15~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【連載】ネバーギブアップ! 2020年、金メダル10個への挑戦(6)…日本協会強化委員長・栄和人

(日本協会強化委員長・栄和人) 前回記事(感謝の気持ちを忘れなかった教え子を、誇りに思います) ← 第6回「試合後にゴミ拾いをしたサッカー・サポーターに学びたい」  オリンピック以上のイベントと言われるサッカーのワールドカップが終了しました。日本は予選リーグで敗れ、国内での盛り上がりは中途半端に終わってしまいましたが、アスリート仲間として選手には「ご苦労さま」と声をかけたいと思います。...

View Article

FUJII 5TH, YOSHIDA 9TH IN GRECO-ROMAN AT CADET WORLD C’SHIPS

HUMENNE, Slovakia (July 16) – Tatsuya FUJII notched a pair of wins at 85kg for fifth place and Ryuki YOSHIDA recorded a fall at 76kg for ninth place as the greco-roman competition concluded at the...

View Article


藤井達哉(滋賀・栗東高)が5位…世界カデット選手権第2日(男子グレコローマン)

 世界カデット選手権第2日は7月16日、スロバキア・スニナで男子グレコローマン5階級が行われ、85kg級の藤井達哉(滋賀・栗東高)が5位に入賞した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7・12わくわくワセダカップ/成績・写真集

28選手が参加した「わくわくワセダカップ」 ダウン症児者と自閉症児者のレスリング交流戦である「第6回わくわくワセダカップ」が7月12日、早大レスリング場で行われた。参加チームはワセダクラブ、京都八幡クラブ、大楠ジュニアの3チーム。小学生から20代までの28選手が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ワセダカップ・特集】レスリングを通じて成長するダウン症・自閉症児者

(文・撮影=増渕由気子) MVPに輝いた吉原允選手と太田拓弥代表 ダウン症児者と自閉症児者のレスリング交流戦である「わくわくワセダカップ」。2009年に始まった同大会は、今年で6回目。この大会と「ワセダクラブ」を主宰している1996年アトランタ・オリンピック銅メダリストの太田拓弥代表(早大コーチ)は、今年も成功に終わってほっとした表情を浮かべた。(関連記事)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

両国の発展と今後の交流を願って「韓・仏交流会」

全日本チームとの合同合宿を終えた両国を迎えた交流会 7月上旬より来日しているフランス(男子フリースタイル・女子)と韓国(女子)のナショナルチームを招いた「韓・仏交流会」が7月17日、東京・明治記念館で行われ、日本協会の福田富昭会長をはじめ、高田裕司専務理事や両スタイルのコーチ陣、来日しているフランス、韓国両チームの全員が参加した。...

View Article


加賀田葵夏(東京・文化学園大杉並高)が3連覇、3選手が優勝…世界カデット選手権第3日(女子)

  世界カデット選手権第3日は7月17日、スロバキア・スニナで女子5階級が行われ、38kg級の田口あい(岐阜・マイスポーツハウス)、43kg級の須崎優衣(JOCエリートアカデミー)、49kg級の加賀田葵夏(東京・文化学園大杉並高)が、いずれも4試合すべてをフォール、またはテクニカルフォールで勝って優勝した。加賀田は3年連続優勝。56kg級の入江くみ(福岡・小倉商高)が銅メダルを獲得した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界カデット選手権第3日・写真集】女子表彰式

(7月17日、スロバキア・スニナ / 提供=吉村祥子監督) 3連覇の加賀田葵夏(東京・文化学園大杉並高) 【38kg級優勝】田口あい(岐阜・マイスポーツハウス) 【43kg級優勝】須崎優衣(JOCエリートアカデミー) 【49kg級優勝】加賀田葵夏(東京・文化学園大杉並高) 【56kg級3位】入江くみ(福岡・小倉商高)  

View Article

KAGATA WINS NO.3, JAPAN CROWNS THREE AT CADET WORLD C’SHIPS

HUMENNE, Slovakia (July 17) – Kika KAGATA (JPN) won for a third year in a row as Japan crowned three on the opening day of female wrestling at the Cadet Wrestling World Championships.   Kagata won four...

View Article
Browsing all 16226 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>