《アジア選手権・第3日組み合わせ》香山芳美(早大)は2013年世界3位の選手と対戦…アジア選手権第3日組み合わせ
【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権第3日の計量と組み合せ抽選が7日、当地で行われ、下記の組み合せとなった。 香山芳美(早大)の出場する60kg級は5選手の出場のため総当たりリーグ戦へ。香山は2013年世界選手権59kg級3位のマクチュヤ・ツンガらぐ(モンゴル)と初戦で闘う。...
View Article《速報》入江ゆき(自衛隊)が金メダル、嶋田大育(青森市協会)は銀メダル…アジア選手権第2日
2015年アジア選手権第2日(カタール・ドーハ)は5月7日、男子フリースタイル4階級と女子1階級が行われ、女子48kg級の入江ゆき(自衛隊)が決勝でインド選手を破って優勝した。また、男子フリースタイル74kg級の嶋田大育(青森市協会)が銀メダルを獲得した。...
View Article平成27年度「公認審判員(A級・B級)クリニック」開催予定
日本協会審判委員会による平成27年度の「公認審判員(A級・B級)クリニック」の予定は下記の通りです。 《公認審判員(A級・B級)クリニック開催予定》
View Article入江ゆき(自衛隊)が金メダル、嶋田大育(青森市協会)は銀メダル…アジア選手権第2日
初出場のアジア選手権に優勝の入江ゆき(自衛隊) 女子48kg級の入江は初戦の2回戦で韓国選手を破り、準決勝で昨年の世界選手権3位のキム・ヒョンギョン(北朝鮮)を6-2で撃破。決勝で昨年の仁川アジア大会3位のビネシュ(インド)を3-2で下した。2014年1月のヤリギン国際大会(ロシア)以来の国際大会優勝。...
View Article【写真集】アジア選手権第2日/日本選手試合
(5月7日、カタール・ドーハ / 撮影=池田安佑美) 《女子48kg級・入江ゆき(自衛隊)》 【左写真:2回戦】○[9-0]Lee Yumi(韓国) 【右写真:準決勝】○[6-2]Kim Hyon Gyong(北朝鮮) 【左写真:決勝】○[3-2]Vinesh Vinesh(インド) 【右写真】表彰式 《男子フリースタイル74kg級・嶋田大育(青森市協会)》...
View Articleイランが2階級で優勝し、計4階級制覇…アジア選手権第2日
【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権第2日は5月7日、カタール・ドーハで男子フリースタイル4階級と女子1階級が行われ、イランが74kg級と97kg級で優勝。前日の2階級と合わせ、4階級で優勝した。 イランは74kg級で年2月のタクティ・カップ(イラン)優勝のペイマン・ヤラフナディが勝ち、97kg級で昨年の世界選手権86kg級優勝のモハマド・ホセイン・アスカリ・モハマディアンが制した。...
View Article日本は3年ぶりの国別対抗得点2位…男子フリースタイル
男子フリースタイルが終了し、日本は金メダルこそなかったものの、銀メダル3個、銅メダル4個を獲得し、国別対抗得点で2位に躍進した。 2位に躍進したのは、2012年の韓国・亀尾大会以来の好成績。最近の男子フリースタイルの国別対抗得点成績は下記の通り。 2008年 [1]日本 49点、[2]イラン 48点、[3]モンゴル 47点 2009年 [1]イラン 66点、[2]韓国 51点、[3]カザフスタン...
View Article《アジア選手権第3日・組み合せ》鈴木博恵(クリナップ)はカザフスタンの若手選手が初戦
【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権第4日の計量と組み合せ抽選が5月8日、当地で行われ、下記の組み合せとなった。 女子75kg級の鈴木博恵(クリナップ)は19歳のカザフスタン選手が相手など、いずれも過去に特筆すべき実績のない選手が初戦の相手となった。 ◎女子 【75kg級】鈴木博恵(クリナップ) 6選手出場 準決勝 Gulmaral Yerkebayeva(カザフスタン)...
View Article木村安里(群馬大)が優勝、2選手が2位…アジア選手権第3日
【ドーハ(カタール)、文=池田安佑美】アジア選手権第3日は5月8日、カタール・ドーハで女子5階級が行われ、55kg級の木村安里(群馬大)が優勝、60kg級の香山芳美(早大)と63kg級の村田夏南子(日大)が2位、53kg級の入江ななみ(九州共立大)と69kg級の工藤佳代子(自衛隊)が3位だった。...
View Articleメダル獲得選手の声…アジア選手権第3日
(5月8日、カタール・ドーハ、取材=池田安佑美) 55kg級優勝の木村安里(群馬大) ■女子55kg級優勝・木村安里(群馬大)=この日、唯一の金メダル「初めてのアジア選手権で、緊張より、思い切ってやろう、という気持ちの方が大きかった。伊調馨さんにアップを一緒にやってもらえて、代表になったチャンスを生かすため、自信を持って闘おうとマットに上がった。...
View Article【写真集】アジア選手権第3日/日本選手試合
(5月8日、カタール・ドーハ / 撮影=池田安佑美) 《55kg級》木村安里(群馬大) 【左写真:1回戦】○[フォール、1:55=2-0]Aizhan Ismagulova(カザフスタン) 【右写真:準決勝】○[6L-6]Li Hui(中国) 【決勝】○[フォール、2:21=4-2]Han Kum Ok(北朝鮮) 《60kg級》香山芳美(早大) 【左写真:1回戦】○[4-2]Munkhtuya...
View Article《アジア選手権最終日・組み合わせ》金久保武大(ALSOK)と園田新(拓大)はアジア大会2位の選手が初戦
【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権最終日の計量と組み合わせ抽選が5月9日に行われ、下記の組み合せとなった。 男子グレコローマン66kg級の泉武志(一宮グループ)と80kg級の角雅人(自衛隊)はカザフスタン選手が相手。泉は今年1月のデーブ・シュルツ国際大会(米国)優勝のデメウ・ザドラエフ(カザフスタン)、角は昨年の世界軍隊選手権3位のザスラン・コシャノフ(カザフスタン)と闘う。...
View Article鈴木博恵(クリナップ)が優勝、太田忍(日体大)と岡太一(自衛隊)が銅メダル …アジア選手権第4日
【ドーハ(カタール)、文=池田安佑美】アジア選手権第4日は5月9日、カタール・ドーハで女子1階級と男子グレコローマン3階級が行われ、女子75kg級の鈴木博恵(クリナップ)が優勝、男子グレコローマン59kg級の太田忍(日体大)と同85kg級の岡太一(自衛隊)が銅メダルを獲得した。...
View Article中国が4階級で優勝…アジア選手権第3日
【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権第3日は5月8日、カタール・ドーハで女子5階級が行われ、日本が勝った55kg級以外の4階級を中国が制した。...
View Article世界ベテランズ選手権(ギリシャ)の期日と場所が変更
世界レスリング連盟(UWW)のホームページによると、10月6日(火)~11日(日)にギリシャ・クレタで予定されていた世界ベテランズ選手権の日程と場所が、下記の通り変更となった。 なお、今年から「女子」が実施種目に加わっている。 10月13日(火)~18日(日):ギリシャ・アテネ
View Article【写真集】アジア選手権第4日/日本選手成績
(5月9日、カタール・ドーハ / 撮影=池田安佑美) 《女子75kg級・鈴木博恵》 【左写真:準決勝】○[Tフォール、3:31=10-0]Gulmaral Yerkebayeva(カザフスタン) 【右写真:決勝】○ [3-1] Odonchimeg Badrakh (モンゴル) 《団体表彰・女子集合写真》 《男子グレコローマン59kg級・太田忍(日体大)》...
View Articleウズベキスタンが2階級で優勝…アジア選手権第4日
59kg級で2連覇を達成したタスムラドフ(ウズベキスタン)=提供・UWW 【ドーハ(カタール)、池田安佑美】アジア選手権第4日は5月9日、カタール・ドーハで男子グレコローマン3階級と女子1階級が行われ、男子グレコローマンではウズベキスタンが2階級を制した。...
View Article