【記録】吉田沙保里の個人戦46大会連続優勝・168連勝
吉田沙保里の代名詞ともなった「連勝記録」。2008年1月で「119連勝」を達成。マルシー・バンデュセン(米国)に敗れたあと、昨年5月まで再び連勝を伸ばしたが、バレリア・ジョロボワに敗れ、「58連勝」でストップした。...
View ArticleYAMASAKI CLOSES OUT ASIA JR C’SHIPS WITH GOLD FOR JAPAN
PHUKET, Thailand (June 16) – Tatsuya Yamasaki won Japan's lone gold medal in men's freestyle and Yusuke Yoshikawa snared a bronze on the final day of the Asian junior wrestling championships....
View Article6月25日(火)に女子51kg級の参考試合を実施
全日本選抜選手権の結果を受け、全日本女子チームの合宿が6月24日から28日まで東京・味の素トレーニングセンターで行われるが、25日に女子51kg級の世界選手権代表決定の参考試合が行われることになった。...
View Articleロシア・オリンピック委員会の会長はレスリング支援を継続、D・イガリ氏はアフリカ票固めへ
ロシアの通信社「Rスポーツ」が伝えたところによると、ロシア・オリンピック委員会(ROC)のアレクサンドル・ズコフ会長は国際レスリング連盟(FILA)に対し、レスリングをオリンピック競技に残すためのキャンペーンを引き続き支持することを伝えたという。...
View Article男子グレコローマン84kg級優勝はアレクセイ・ミシン…ロシア選手権
各スタイルのロシア選手権が5月下旬から6月中旬にかけてサンクトペテルブルグなどで行われ、各階級のロシア・チャンピオンが決まった。...
View Article6・15~16中国高校選手権 成績
(6月15~16日、岡山・倉敷市水島緑地福田公園体育館) 一覧表(男子) 学校対抗戦トーナメント 女子成績 《個人戦トーナメント》 50kg 55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg ◎学校対抗戦 [1]高松農(岡山)、[2]田布施農工(山口)、[3]隠岐島前(島根)、広島国泰寺(広島) ◎個人戦 【男子】 ▼50kg級...
View Article【VTR】全日本選抜選手権/女子決勝
(6月15~16日、東京・代々木競技場第2体育館) 《VTRページ》 ◎女子 ■48kg級 登坂絵莉(至学館大)○[5-2]●入江ゆき(九州共立大) ■51kg級 入江ななみ(九州共立大)○[4-2]●宮原優(東洋大) ■55kg級 吉田沙保里(ALSOK)○[6-5]●村田夏南子(日大) ■59kg級 伊藤彩香(至学館大)○[6-3]●坂上嘉津季(至学館大) ■63kg級...
View Article【全日本選抜選手権・特集】男子フリースタイル66kg級・井上貴尋(東京・自由ヶ丘学園高教)
(文=三次敏之、撮影=矢吹建夫) 《決勝VTR》 / 《プレーオフVTR》 ■井上貴尋の試合結果 プレーオフ ○[4-1]石田智嗣(警視庁) 決 勝 ○[3-2]石田智嗣(警視庁) 準 決 勝 ○[フォール、1P1:01(4-0)]砂川航祐(日体大) 2 回 戦 ○[4-1]小石原拓馬(日体大助手) 1 回 戦 BYE プレーオフに勝ち、世界選手権出場を決めた井上貴尋...
View Article【報道】6・25/26全日本チーム公開練習
2013年6月20日 男女全日本合宿 練習公開のお知らせ 報道各位 (公財)日本レスリング協会 強 化 委 員 会 広 報 委 員 会 前略 日頃、当協会をご支援くださり、誠にありがとうございます。...
View Article6・15~16全九州高校大会 成績
(長崎・島原復興アリーナ) 一 覧 表 学校対抗戦トーナメント表 50kg 55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg ◎学校対抗戦 [1]樟南(鹿児島)、[2]鹿屋中央(鹿児島)、[3]島原(長崎)、島原工(長崎) ----------------------- ◎個人戦 ▼50kg級...
View Article【VTR】全日本選抜選手権/プレーオフ
(6月15~16日、東京・代々木競技場第2体育館) 《VTRページ》 ◎男子グレコローマン ■66kg級 清水博之(自衛隊)○[5-2]●音泉秀幸(ALSOK) ■74kg級 金久保武大(ALSOK)○[2-0]●井上智裕(兵庫県協会) ◎男子フリースタイル ■55kg級 稲葉泰弘(警視庁)○[11-5]●森下史崇(日体大) ■60kg級...
View Article【全日本選抜選手権・特集】男子グレコローマン55kg級・田野倉翔太(クリナップ)
(文=渋谷淳、撮影=矢吹建夫) 《決勝VTR》 ■田野倉翔太の試合結果 決 勝 ○[3-2]長谷川恒平(福一漁業) 準決勝 ○[2-0]尾形翼(ALSOK) 2回戦 ○[4-1]文田健一郎(山梨・韮崎工高) 1回戦 BYE 優勝を決め、空中を1回転の田野倉...
View Article7・6~17ユニバーシアード(ロシア・カザン)に男女25選手を派遣
7月6日(土)~17日(水)にロシア・カザンで行われる第27回ユニバーシアードの日本代表選手団が正式に決まった。レスリングは、男子フリースタイル、男子グレコローマン、女子のほか、ベルトレスリングに男女25選手を派遣する。...
View Article【全日本選抜選手権・特集】女子51kg級・入江ななみ(九州共立大)
(文=三次敏之、撮影=矢吹建夫) 《決勝VTR》 ■入江ななみの試合結果 決 勝 ○[4-2]宮原優(東洋大) 準決勝 ○[Tフォール、2P1:36(8-0)]田中亜里沙(早大) 2回戦 ○[Tフォール、1P1:13(9-0)]渡辺ひかり(環太平洋大) 1回戦 BYE 3度目の正直で全日本選抜チャンピオンに輝いた入江...
View Articleロシア・グレコローマンはオリンピック王者3選手が出場…7・11~16ユニバーシアード
ロシア・レスリング協会のホームページは、7月11~16日にロシア・カザンで行われる“学生のオリンピック”ユニバーシアードの男子グレコローマンの代表選手を明らかにし、昨年のロンドン・オリンピックで優勝した74kg級のロマン・ブラソフと84kg級のアラン・クガエフの2選手が出場することになった。 他に、北京オリンピック王者も参加。ベストと思える布陣で地元の大会に挑む。...
View Articleさらなる一貫強化体制の構築を目指した事業がスタート…カデット・ジュニ世代の強化合宿を実施
将来の日本レスリング界を背負うホープ53選手が参加 日本協会は6月19日(水)~21日(金)の期間、東京・味の素ナショナルトレーニングセンターにおいて「メダルポテンシャルアスリート育成システム構築事業(MPA)」の一環で、カデットとジュニア世代を対象としたキャンプを実施した。...
View Article【全日本選抜選手権・特集】男子フリースタイル55kg級・稲葉泰裕(警視庁)
(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫) 《決勝VTR》 / 《プレーオフVTR》 ■稲葉泰裕の試合結果 プレーオフ ○[11-5]森下史崇(日体大) 決 勝 ○[Tフォール、1P1:39(7-0)]高橋侑希(山梨学院大) 準 決 勝 ○[Tフォール、2P1:04(8-0)]半田守(専大コーチ) 2 回 戦 ○[フォール、2P0:45(11-4)]西山凌代(拓大) 1 回 戦...
View Article明大レスリング部の創部80周年記念式典に約400人
明大の生んだオリンピック&世界メダリスト。左から宮原章、和田喜久夫、宗村宗二、森田武雄の各氏(柳田英明氏らは欠席) 1934年(昭和9年)に同好会としてスタートした明大レスリング部の創部80周年記念式典が6月22日、東京・ハイアットリージェンシー東京で行われ、現役選手、OB、招待客の約400人が集まり、同部の伝統に敬意を表しつつ、新たな発展を期待した。...
View Article男子両スタイルの全日本チームが合宿スタート
体力の重要性を訴える高田強化本部長 世界選手権(9月16~22日、ハンガリー・ブダペスト)の代表選手を中心とした男子両スタイルの全日本チームが6月22日、東京・味の素トレーニングセンターで合宿をスタート。ユニバーシアード(7月11~16日、ロシア・カザン)と世界ジュニア選手権(8月、ブルガリア)の代表も加わり、約60人が汗を流した。...
View Article【報道】6・25/26全日本チーム公開練習
2013年6月20日 男女全日本合宿 練習公開のお知らせ 報道各位 (公財)日本レスリング協会 強 化 委 員 会 広 報 委 員 会 前略 日頃、当協会をご支援くださり、誠にありがとうございます。...
View Article