霞ケ浦(茨城)が2年ぶり23度目の優勝…インターハイ最終日(学校対抗戦)
2年ぶりに大澤友博監督の体が宙を舞った インターハイのレスリング競最終日は8月8日、長崎・島原復興アリーナで学校対抗戦の決勝までが行われ、昨年2位で今年3月の全国高校選抜選手権を制した霞ヶ浦(茨城)が、決勝でいなべ総合(三重)を4-3で撃破。2年ぶり23度目の優勝を決めるとともに、春夏連覇を達成した。...
View Article【写真集】インターハイ学校対抗戦/表彰式・決勝
(8月8日、長崎・島原復興アリーナ / 撮影=増渕由気子) 《表彰式》 【優勝】霞ヶ浦(茨城) 【2位】いなべ総合(三重) 【3位】埼玉栄(埼玉) 【3位】飛龍(静岡) 《決勝》霞ヶ浦○[4-3]●いなべ総合 ※すべて赤が霞ヶ浦 【左写真:50㎏級】高橋拓也(霞ヶ浦)●[Tフォール、4:18(0-7)]○成國大志(いなべ総合)...
View Article【報道】8・11ドン・キホーテ杯全日本ビーチ選手権
2013年8月8日 報道各位 全日本ビーチレスリング選手権開催のお知らせ (公財)日本レスリング協会 平素より、当協会をご支援くださり、御礼申し上げます。。 下記の日程でドン・キホーテ杯全日本ビーチレスリング選手権を開催し、ロンドン五輪金メダリストの米満達弘(自衛隊)、吉田沙保里、伊調馨(以上ALSOK)の3選手がゲスト参加します(試合には出場しません)。...
View ArticleFILAの最後のキャンペーンは「Take A Stance」(構えをとれ)
国際レスリング連盟(FILA)は世界のレスリング界に対し、2020年オリンピックの残り1枠の実施競技を決める来月8日の国際オリンピック委員会(IOC)総会を前に、「Take A Stance」のキャンペーンを実施。世界からレスリングの構えの写真を求め、FILAのフェイスブックに掲載するなどして、プロモーション活動に使用することを通達した。 「Take A...
View Article【お願い】レスリングのオリンピック存続のため、「inside the games」のアンケートにご協力ください
オリンピック・ニュースの専門サイト「inside the games」は、2020年オリンピックの残り1枠の実施競技が決まる9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会(アルゼンチン)に向けて、最終候補に挙がった3競技のどれを支持するかのネットアンケートを開始した。...
View Article【インターハイ・特集】不調だった84kg級の蛭田が決勝で名誉挽回の白星…V23の霞ヶ浦
(文・撮影=増渕由気子) 優勝後、マットサイドで全員そろってナンバーワン! 名誉挽回の白星!...
View Article世界ジュニア選手権・男子グレコローマンチームが出発
8月13日(火)~18日(日)にブルガリア・ソフィアで行われる世界ジュニア選手権に出場する男子グレコローマン・チームが8月9日、成田空港発のオーストリア航空で出発した。(右写真) 男子は4月のJOC杯ジュニアオリンピックの優勝選手、女子は3月のジュニアクイーンズカップの優勝選手を中心としたメンバーで、世界へ挑む。...
View Article10・19~20全日本女子オープン選手権/大会要項・申請書ほか
10月19日(土)~20日(日)に静岡・三島市で行われる全日本女子オープン選手権の大会要項が下記の通り発表された。申し込み締め切りは9月8日(日)。 《大会要項》 / 《参加申込書・承諾書》 / 《宿泊申込書》 / 《弁当申込書》 【主 催】 全日本女子レスリング連盟 【共 催】 NPO法人全国少年少女レスリング連盟 【主 管】...
View Article2016年リオデジャネイロ大会は3スタイルとも6階級で実施…女子は2階級増
国際オリンピック委員会(IOC)は8月9日、ロシア・モスクワで理事会を開催し、2016年リオデジャネイロ・オリンピックの階級数を、3スタイル(男子両スタイル、女子)ともに6階級とすることを決めた。男子各スタイルは1階級減り、女子は2階級増える。...
View Article新階級は9月の世界選手権期間中に決定か…ロシア・レスリング協会報じる
ロシア・レスリング協会のホームページは、3スタイルとも6階級で実施されることが決まった2016年リオデジャネイロ・オリンピックの新階級は、世界選手権(9月16~23日、ハンガリー・ブダペスト)期間中の9月16・17日に行われる国際レスリング連盟(FILA)の理事会、総会で決定されると報じた。...
View Article「男子の軽量級が削減されないよう要望したい」…日本協会・福田富昭会長
当初の予定では、2020年オリンピックでレスリングが存続することを前提に、その大会から実施を予定していた「女子の2階級増、男子の2階級減」が、9日の国際オリンピック委員会(IOC)理事会の決定により、2016年リオデジャネイロ・オリンピックから実施されることになった。...
View Article全日本グレコローマン・チームが韓国遠征から帰国
(文・撮影=増渕由気子) 韓国から帰国したグレコローマン・チーム 韓国・ソウルへ遠征していた男子の全日本チームのうち、グレコローマン・チームが8月10日、羽田空港着の全日空で帰国した(西口茂樹監督と120kg級の前川勝利は帰国済み)。...
View Article岡倫之(日大)がシニア重量級を制し、MVP獲得…ドン.キホーテ杯全日本ビーチ選手権
3年ぶりに開催された全日本ビーチ選手権 ドン.キホーテ杯全日本ビーチ選手権は8月11日、茨城・大洗サンビーチで行われ、男子のシニア重量級はフリースタイル120kg級全日本王者の岡倫之(日大)が優勝。最優秀選手賞を獲得した。...
View Article【写真集】ドン.キホーテ杯全日本ビーチ選手権/男子決勝・表彰式
(8月11日、茨城・大洗サンビーチ) 《シニア軽量級》 【写真左:決勝】佐々木遼(左=百萬石)○-●高安直人(高安組) 【写真右:表彰式】(左から)2位=高安直人(高安組)、優勝=佐々木遼(百萬石)、 3位=相澤翔(日大)、矢後匡平(日大クラブ) 《シニア軽量級特別》 【写真左:決勝】高橋侑希(左=山梨学院大)○-●濱本豊(山梨学院大)...
View Article【写真集】ドン.キホーテ杯全日本ビーチ選手権/女子表彰式・個人賞
(8月11日、茨城・大洗サンビーチ) 【写真左:シニア中量級表彰式】(左から)2位=内藤万由子(フリー)、優勝=青野ひかる(日大)、 3位=青柳ななみ(山梨学院大)、今理江子(東京・安部学院高OG) 【写真右:高校生・軽量級表彰式】(左から)2位=三浦美優(東京・安部学院)、優勝=山田海南江(東京・安部学院)、 3位=田辺優貴(東京・安部学院)、今佑海(東京・安部学院)...
View Article【写真集】3年ぶりに行われた全日本ビーチ選手権の風景
(8月11日、茨城・大洗サンビーチ) 東日本大震災のため、2011年は実施されなかったドン・キホーテ杯全日本ビーチ選手権。2011年3月11日、ビーチ選手権の会場は完全に津波に飲み込まれたという。 あれから3年5ヶ月。復興をアピールするかのように実施された全日本ビーチ選手権の様子を追った。...
View Article吉田沙保里、伊調馨(ALSOK)とも階級を下げる可能性を示唆
国際オリンピック委員会(IOC)理事会の決めた2016年リオデジャネイロ・オリンピックの女子2階級増に関し、オリンピック3連覇の吉田沙保里と伊調馨(ALSOK)は8月11日、全日本ビーチ選手権の行われた茨城・大洗町で、ともに女子レスリングの普及と発展の面から歓迎の気持ちを表すとともに、リオデジャネイロ大会へ向けて階級を下げる可能性を示唆した。...
View Article【訂正】10・19~20全日本女子オープン選手権/中学生試合時間
8月10日に掲載した全日本女子オープン選手権の大会要項ほか(クリック)で、中学の部の試合時間が「3分2ピリオド」となっていましたが、「2分2ピリオド」に訂正します。 《訂正済み要項》
View Article【インターハイ・特集】先天的な病気を乗り越え、団体優勝&個人2位…高橋拓也(霞ヶ浦)
(文・撮影=増渕由気子) 2位ながら、優勝の貝塚(左)樋口(中)とともに満面の笑みを浮かべた高橋 霞ヶ浦(茨城)の劇的な大逆転優勝で幕を閉じた今年の長崎インターハイ。その霞ヶ浦の1番手として学校対抗戦の先陣を切り、前半の個人戦でも男子55kg級で準優勝を飾ったのが高橋拓也だ。...
View Article8・20~23全日本学生選手権/各階級組み合わせ
8月20日(火)~23日(金)に東京・駒沢体育館で行われる全日本学生選手権の組み合わせが、下記の通り決まった。 大会は、20~21日に男子グレコローマン、21日に女子、22~23日に男子フリースタイルが行われる。 《大会要項》 男子グレコローマン 55kg 60kg 66kg 74kg 84kg 96kg 120kg 女 子 48kg・51kg 55kg・59kg...
View Article