レスリングのオリンピック存続は「確実」…共同通信が報じる
国際オリンピック委員会(IOC)の2020年&2024年の追加実施競技を決める投票が行われる8日を前に、共同通信はレスリングの残留が競技関係者などの話から、「確実になった」と報じた。 世界スカッシュ連盟で会長を務めたIOCのイムラン委員(マレーシア)や国際野球連盟関係者の談話を掲載し、スカッシュと野球&ソフトボールの関係者は、今回より次回以降のオリンピック競技入りを見据えているという。...
View Article2020年オリンピック・パラリンピックの開催地に東京…マドリッド、イスタンブールを退ける
国際オリンピック委員会(IOC)は9月7日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで行った総会で、2020年夏季オリンピックとパラリンピックの開催地を東京に選んだ。...
View Article10・4~7東京国体/各階級組み合わせ=一部修正あり
※8日午後5時掲載のトーナメント表の一部に修正があります。ご注意ください。 10月4日(金)~7日(月)に東京・文京区スポーツーツセンターで行われる国民体育大会(スポーツ祭東京2013)の組み合わせ抽選が9月8日に行われ、下記の組み合わせとなった。...
View Articleレスリングがオリンピック競技存続へ、2020・24年大会で実施…IOC総会
国際オリンピック委員会(IOC)は9月8日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで総会を行い、2020年東京オリンピックで実施される最後の1競技にレスリングを選んだ。2024年大会での実施も自動的に決まった。...
View Article歓喜に包まれた味の素トレセン…合宿中の選手がIOC総会を視聴
【上・下】午後11時ころから報道陣を含めて200人以上がブエノスアイレスからの生中継を待った IOC総会の追加競技選出が行われた9月8日、東京・味の素トレーニングセンターでは、合宿中の女子と男子フリースタイルの選手が午後10時すぎからレスリング場に集まり、CS放送に映し出されている総会の模様を視聴。40社、100人を超えるメディアが集まり、その瞬間を待った。...
View Article男子グレコローマンの最軽量は57kg級か?…3スタイルの新階級案が明らかに
レスリングの2020年東京オリンピックと2024年大会の実施決定に伴い、2020年大会の各IF(国際競技連盟)の計画書が明らかとなり、国際オリンピック委員会(IOC)へ提出されたレスリングの実施階級案が明記されている。 まだ案であり、正式決定ではないが、2016年リオデジャネイロ大会へ向けての新階級区分を決めるたたき台になるものと思われる。...
View Article【特集】世界選手権へかける(18)…男子フリースタイル74kg級・高谷惣亮(ALSOK)
《世界選手権へかけるシリーズ》 男子フリースタイル 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級 男子グレコローマン 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級 女 子 48kg級 51kg級 55kg級 59kg級 63kg級 67kg級 72kg級 (文=布施鋼治)...
View Article【焦点】オリンピック競技に生き残ったレスリングだが、さらなる改革が必要
(文=樋口郁夫) 2020年東京オリンピックで実施される最後の1競技に、大方の予想通りレスリングが選ばれた。大胆な組織改革などが実った結果で、他にもレスリング除外の決定に対して世界的な批判が起き、レスリングの伝統とオリンピック競技としての必要性が示された形だが、これをもってレスリングの立場が安泰というわけではなく、残された課題は多い。...
View Article9・16~22世界選手権(ブダペスト)に男女21選手を派遣
日本協会は、9月16日(月)~22日(日)にハンガリー・ブダペストで行われる2013年世界選手権に男女21選手を派遣する。 選手団と日程は下記の通り。チームは男子フリースタイルが12日、女子が14日、男子グレコローマンが16日に、それぞれ出発する。 《大会日程》 9月16日(月) 男子フリースタイル55・66・96kg級 17日(火) 男子フリースタイル60・84・120kg級...
View Article【報道】福田富昭会長の帰国便が早まりました
11日午後3時の全日空便を予定していました福田富昭会長のブエノスアイレスからの帰国便が、同日午前7時50分着のルフトハンザ710便に変更となりました。
View ArticleIOC、ライバル2競技、レスリング界に謝意…FILAネナド・ラロビッチ会長(セルビア)
国際レスリング連盟(FILA)のネナド・ラロビッチ会長(セルビア)は、レスリングのオリンピック競技存続が決まったことに際し、FILAホームページ上で満足感を表した。...
View Article「レスリングなしにオリンピックは成立しない」…ギリシャ・オリンピック委員会・カブラロス委員長
3000年以上の歴史を持つレスリングの発祥の地、ギリシャでは、レスリングのオリンピック競技存続を歓迎をもって迎えた。...
View Articleインドのフリースタイル66kg級にスシル・クマールが出場へ…9・16~22世界選手権
ロンドン・オリンピック決勝で米満と闘うスシル ロンドン・オリンピックの男子フリースタイル66kg級決勝で米満達弘(自衛隊)と金メダルを争ったスシル・クマール(インド)が、今年の世界選手権(9月16~22日、ハンガリー・ブダペスト)に出場することになりそうだ。...
View Article【特集】世界選手権へかける(19)…男子グレコローマン60kg級・倉本一真(自衛隊)
《世界選手権へかけるシリーズ》 男子フリースタイル 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級 男子グレコローマン 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級 女 子 48kg級 51kg級 55kg級 59kg級 63kg級 67kg級 72kg級 (文=保高幸子)...
View Articleご支援、ありがとうございました…レスリングを五輪競技に復帰させる会
2013年9月11日 レスリングのオリンピック復帰を支えていただいた皆様へ レスリングをオリンピック競技に復帰させる会 代表・樋口郁夫 レスリングのオリンピック競技復帰にご協力くださり、誠にありがとうございます。 すでにご承知のことと思いますが、9月8日の国際オリンピック委員会(IOC)の総会で、レスリングの2020年東京オリンピックでの存続が決まりました。...
View Article2020年東京五輪レスリング競技の存続署名活動への御礼について
9月8日のブエノスアイレスで開催されたIOC総会において、2020年東京五輪で実施する追加競技に、レスリング競技が決定されました。レスリング 競技の存続につきましては、2月末から全国的に署名活動を展開した結果、100万人近くの署名が集まるなど、多くの国民の皆様から温かいご支援を いただいた賜ものであり、ここに、衷心より御礼を申し上げます。...
View Article福田富昭会長らがアルゼンチン(IOC総会)から帰国
(文・撮影=渋谷淳) アルゼンチンから帰国した(左から)福田会長、小原さん、増島篤・スポーツ医科学委員長 アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれていた国際オリンピック委員会(IOC)の総会に出席していた日本協会の福田富昭会長が9月11日早朝、ロンドン・オリンピック金メダリストの小原日登美さん(自衛隊)らと成田空港着のルフトハンザ航空で帰国した。...
View Article男子両スタイルの日本代表選手が決意表明
最後の調整練習に入ったグレコローマン・チーム 9月16日(月)~22日(日)にハンガリー・ブダペストで行われる世界選手権に出場する男子両スタイルの日本代表チームは、フリースタイルが7~11日、東京・味の素トレーニングセンターで最後の合宿をこなし、グレコローマンが11~15日に同所で合宿。本拠地で最終調整を行って現地へ向かう。...
View Article【特集】2013年世界選手権/各階級エントリー選手・展望(男子グレコローマン)
2013年世界選手権の男子グレコローマンは、大会5日の20日から最終日の22日に行われる。イランやキューバといった強豪国の選手がかなり入れ替わっており、どんなニューフェイスが飛び出るか。...
View Article