【JOC杯ジュニア・特集】注目という重圧も感じす、新天地で好スタート…男子グレコローマン60kg級・文田健一郎(日体大)
大学最初の大会を優勝で飾った男子グレコローマン60kg級の文田健一郎(日体大) 男子グレコローマンで若手成長株ナンバーワンと言える60kg級の文田健一郎(山梨・韮崎工高~日体大)がJOC杯ジュニアで4試合に勝って優勝。オリンピックゴールドメダル賞を受賞し、幸先いい大学生活のスタートを切った。...
View Article【再掲載】「平成26年度公認審判員(A級・B級)クリニック」開催予定
4月19日に掲載した日本協会審判委員会による平成26年度の公認審判員(A級・B級)クリニック開催予定で、全日本社会人選手権の日程を加えて再掲載します。 《平成26年度公認審判員(A級・B級)クリニック》
View Article【写真集】JOC杯カデット/男子フリースタイル表彰式
(4月27日、神奈川・横浜文化体育館) 《カデット・男子フリースタイル表彰式》 【左写真:42kg級】(左から)2位=清水優真(岐阜・岐南工高)、優勝=服部大虎(水戸市スポーツ少年団)、 3位=川上章多(大阪・長尾谷高)、村上光(長崎・島原工高) 【右写真:46kg級】(左から)2位=後藤大河(秋田・秋田商高)、優勝=阿部敏弥(JOCアカデミー/東京・帝京高)、...
View Article【JOC杯ジュニア・特集】練習相手不足をプラスに変えて快進撃…男子フリースタイル120kg級・山本泰輝(静岡・飛龍高)
高校生にしてジュニア・フリースタイル120kg級を制した山本泰輝 JOC杯ジュニアの男子フリースタイル120kg級は、約1ヶ月前の全国高校選抜大会優勝の山本泰輝(静岡・飛龍)が、前年王者を含めて大学生3選手にテクニカルフォール勝ちし(他に不戦勝1)、高校生にして優勝を達成。昨年のカデット・グレコローマン100kg級に続いての2連覇だ。...
View Article【お知らせ】6・14~15全日本選抜選手権の締め切りは5月1日 / 6・7~8全国中学生選手権の締め切りは5月2日
6月14日(土)~15日(日)に東京・代々木競技場第2体育館で行われる明治杯全日本選抜選手権の申し込み締め切りは5月1日(木)、6月7日(土)~8日(日)に茨城県水戸市・茨城県立スポーツセンターで行われる沼尻直杯全国中学生選手権の申し込み締め切りは5月2日(金)です。 ご注意ください。申請案内ページは下記。 《6・14~15明治杯全日本選抜選手権》 / 《6・7~8沼尻直杯全国中学生選手権》...
View Article【写真集】JOC杯カデット/男子グレコローマン表彰式
(4月27日、神奈川・横浜文化体育館) 《男子グレコローマン表彰式》 【左写真:42kg級】2位=稲葉海人(AACC)、優勝=豆塚将文(神奈川・日大藤沢高)、 3位=松崎公裕(岡山・おかやま山陽高)、神戸康生(宮崎・福島高) 【右写真:46kg級】(左から)2位=小川翔太(茨城・霞ヶ浦高)、優勝=高橋三四郎(山梨・農林高)、 3位=深澤裕貴(山梨・韮崎工高)、小柴亮太(佐賀・鳥栖中)...
View Article【特集】イラン相手に殊勲の勝利! 海外初メダルを獲得した男子グレコローマン98kg級・大坂昂(三菱電機)
(文・撮影=池田安佑美) アジア選手権初出場で銀メダル獲得の大坂昂(三菱電機) イランに勝って海外で初のメダル獲得! 4月23~27日にカザフスタン・アスタナで行われたアジア選手権の男子グレコローマン98kg級は、プレーオフの末に日本代表入りを果たした大坂昂(三菱電機)が強豪イランを破っての銀メダル獲得。貴重化海外初メダルを手にした。...
View Article【お知らせ】平成26年度全日本女子レスリング連盟年間登録のご案内
《pdfファイル》 / 《登録申請書》 平成26年5月1日 所属責任者 各位 全日本女子レスリング連盟 会 長 丸 山 秀 二 平成26年度 全日本女子レスリング連盟登録について 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、当連盟は、平成26年度(平成26年4月1日~平成27年3月31日)の年間登録手続きを実施いたします。...
View Article【お知らせ】平成26年度国民体育大会「成年男子の実施階級」について
《pdfファイル》 平成26年5月1日 都道府県レスリング協会 御中 公益財団法人日本レスリング協会 国 体 委 員 長 平成26年度第69回国民体育大会 レスリング競技「成年男子の実施階級」について 平素より本協会の諸事業につきましては、格別なるご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、標記につきましては、下記の通り実施階級をお知らせいたします。...
View Article【写真集】JOC杯カデット/女子表彰式
(4月27日、神奈川・横浜文化体育館) 《女子表彰式》 【左写真:38kg級】(左から)2位=田口あい(岐阜・マイスポーツハウス)、優勝=吉元玲美那(埼玉・埼玉栄中)、 3位=福永誠笑(岐阜・羽島市連盟)、井上実奈梨(タイガーキッズ) 【右写真:40kg級】(左から)2位=植野麻奈美(京都・網野町少年教室)、優勝=田南部夢叶(JOCアカデミー)、...
View Article2014年アジア選手権/日本選手成績
(4月23~24日男子フリースタイル、23~25日=女子、 26~27日=男子グレコローマン、カザフスタン・アスタナ) ◎男子フリースタイル 【57kg級】森下史崇(ぼてぢゅう) 3位=13選手出場 3決戦 ○[5-5]Rezazaden Mehran(イラン) 準決勝 ●[3-8]Damdinbazar Tsogtbahthr(モンゴル) 2回戦...
View Article2014年アジア選手権/各階級成績
(4月23~24日=男子フリースタイル、23~25日=女子、 26~27日=男子グレコローマン、カザフスタン・アスタナ) ※スマホ等では右側が切れる場合があります ◎男子フリースタイル 【57kg級】 [1]Rasul Kaliev(カザフスタン) [2]Tsogtbahtahr Damdinbazar(モンゴル) [3]Samat Nadypbekuulu(キルギス)...
View Articleアジア選手権/歴代優勝選手と日本選手成績
2014年のアジア選手権を終了した時点で、アジア選手権とアジア大会の歴代優勝選手、および日本選手成績は下記の通り。 ■男子フリースタイル ■男子グレコローマン ■女子
View ArticleJOCジュニアオリンピックカップ/歴代優勝選手
2014年のJOCジュニアオリンピックカップを終了した段階で、同大会ジュニアおよびカデットの歴代優勝選手は、下記の通り。 《ジュニアの部》 ■男子フリースタイル ■男子グレコローマン ■女子 ------------ 《カデットの部》 ■男子フリースタイル ■男子グレコローマン ■女子
View Article森下史崇(ぼてぢゅう)が4位をキープ…5月発表FILAランキング(男子フリースタイル)
アジア選手権で3位に入賞し、FILAランキング4位をキープした森下史崇(ぼてぢゅう) 国際レスリング連盟(FILA)は5月2日、男子フリースタイル各階級のランキングを発表した。4月までの大会が対象で、欧州選手権とアジア選手権の結果が反映されている。これで7月に実施されるパンアメリカン選手権を除いた4大陸の選手権の結果が含まれたランキングとなった。...
View Article前世界女王のジェシカ・マクドナルドが代表落ち…カナダ・女子世界選手権代表
48kg級への移行に失敗した前世界チャンピオンのジェシカ・マクドナルド(カナダ) カナダの女子6階級と男子フリースタイル2階級の世界選手権代表選考会が5月3日にカルガリーで行われ、2012年世界選手権51kg級優勝で昨年の世界選手権同級3位のジェシカ・マクドナルドが代表落ちした。...
View Article「横浜文化体育館」は1964年東京オリンピックのレスリング会場となる予定だった!
1964年東京オリンピックのレスリング会場が予定されていた横浜文化体育館 毎年4月にJOCジュニアオリンピックカップが行われている神奈川・横浜文化体育館は、1964年東京オリンピックのレスリング会場になる予定だった?...
View Article5・8~11アジア・カデット選手権(タイ)の日本選手団が出発
5月8日(木)~11日(日)にタイ・チョンブリ―で行われるアジア・カデット選手権兼ユース・オリンピック・アジア予選の3スタイルの代表選手が5月5日、成田市のホテルに集合して結団式を行ったあと、成田空港発の日本航空機で出発した。 昨年は男子グレコローマンでメダルがなく、男子フリースタイルで「銅4個」、女子で「金5・銀1・銅1」を獲得した。...
View Article米国・ロシアの世界王者らが出場して開催…5・7「Beat The Streets」(米国・ニューヨーク)
昨年、「セーブ・オリンピック・レスリング」のアピール・イベントとして注目された「Beat The Streets」が、今年は5月7日(日本時間8日)に米国・ニューヨークのタイムズ・スクエアで行われる。...
View Articleアジア・カデット選手権(タイ)は体育館で実施
5月8日(木)からタイ・チョンブリ―で行われるアジア・カデット選手権は、チョンブリ―・スタジアムそばの体育館でやることが、現地入りした日本チームからの報告で分かった。 大会要項では、会場が「チョンブリ―・スタジアム」となっており、1982年アジア大会(インド・ニューデリー)などのように屋外での大会も予想されていた。 下記は試合会場。
View Article